予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/9
弊社ページをご覧頂きありがとうございます★会社説明会の日程が決定いたしました。是非ご予約お待ちしています!【新型コロナウイルスへの対応について】WEBセミナーの開催です!小人数限定で枠を用意しておりますので、ご興味ある方は是非ご予約ください。現在個別対応中です。セミナーボックスからご予約ください。社長から話を直接聞けるチャンス!どんなことでもお答え致しますので、是非この機会に何でもご質問ください!
「私自身が未経験からエンジニアになったので、選考では特別なスキルは求めていません。皆さんの”成長したい”という意気込みに期待しています」と語る矢追社長。
「変化の激しい時代」と口にされるようになって久しいですが、今まさに、時代は不安定さの最中にあります。新型コロナウイルスの感染拡大、それに伴う経済不況も予測されるなか、社会人としての第一歩を踏み出そうとする皆さんは、ご自身のキャリアをどのように思い描いているでしょうか。不安に感じている方も少なくないかもしれません。なぜそう思うのかと言うと、25年ほど前の私自身が、皆さんと似たような境遇にあったからです。平成不況の真っ只中であった当時、私はいくつかの職を経たのちにエンジニアになりました。プログラミング言語はおろか、全く何の知識もない未経験での入社でした。それからエンジニアとして経験を重ね、2019年には当社の社長に就任。これまでのキャリアを振り返って強く思うのは「あのときIT業界に入ってラッキーだった」ということです。ITという、社会のインフラを支える成長産業に従事できたことで、世の中に求められる人材に成長できたと実感しているのです。ですから、もし今この記事をお読みの方が、かつての私のようにキャリアに迷っていたり、どの業界を選べばいいか悩んでいたりするのであれば、ぜひIT業界に目を向けてみてほしいと思っています。IoTやICTの普及など、あらゆる場面でIT化が加速する中、何物にも変え難い貴重なスキルを身につけることができるはずです。当社は人材育成のノウハウに強みがあるため、IT知識がない方でも無理なく技術を習得することができます。当グループの筆頭企業である「日本ソフトウェア(株)」は50年近い歴史を持つIT企業。創業以来の黒字経営を継続する安定企業であり、確立された教育研修体制でこれまで数多くのエンジニアを育成してきました。当社でも同様のプログラムで新入社員のスキルアップを図り、安定した環境のもと成長を後押ししていきます。IT技術は日進月歩で進化していきますが、根本的な思考法や要領はいつの時代も共通しています。そうした数十年後も自らの糧になるような技術を当社で身に付け、社会人としての第一歩を、確信をもって踏み出してほしいと願っています。<代表取締役社長 矢追 龍之介>
【グループの強みを武器に、多彩な事業を展開】当社が属する「NSグループ」は、日本ソフトウェア(株)を筆頭とするソフトハウスのアライアンスグループです。グループ6社、総勢約350名の従業員を率い、社会インフラ・物流・FA・映像・WEB・モバイル・ヒューマンソリューション・テストなど、幅広い分野のIT事業を手掛けています。その中でも、ソフトウェア開発や、社会インフラの基幹システム開発、さらにWEB制作・広告事業に強みを持つのが、当社「(株)NSM」です。当社の設立は2019年1月。日本ソフトウェア(株)から東京事業所を分社化し、NSグループであったスタークマインド(株)を吸収合併するかたちで設立されました。2020年4月には、事業拡大に伴い、本社を東京都中央区銀座に移転。通称・松屋通りの一角にオフィスを構え、気持ちも新たに、社員一同で事業推進に取り組んでいます。【国内大手企業から受注多数!NSMが誇る安定性】当社の強みは、NSグループの組織力に支えられた事業の安定性です。【新設企業でありながら、確立された社内体制】当社は設立したばかりの企業ですが、社内制度や管理体制はグループ企業に準じているため、新設企業でありながら安定した環境のなかで働くことができます。例えば、土日祝休や夏季、年末年始における長期休暇はもちろん、有給休暇の取得推奨や、年一回のメモリアル休暇制度など、ワークライフバランスを保ちながら就業することができます。他にも、入社後は約3ヶ月間の新入社員研修を実施し、社会人としての基礎的なマナーから言語習得まで、業務に必要なスキルを急ぐことなくじっくり身に付けることが可能です。
社内には経験豊富な先輩社員が在籍。若手の成長を支える風土が広がっているため、エンジニアとして社会人の一歩を踏み出すには申し分ない環境。