予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/2
こんにちは。採用担当の今野です。3月1日よりWEB説明会の視聴が可能となっております。まずはご視聴いただき、タカラ米穀を知っていただけたら幸いです。皆様のご視聴、お待ちしております。
お米マイスターの資格を取得したことで、お客様に提案できる範囲が広がりました!社員一人ひとりのキャリアップを会社がバックアップしてくれるのも魅力です(千波さん)。
茨城県出身の私は、大学の進学とともに宮城県で暮らし始め、この地でこのまま就職できたらと思うようになりました。転勤のない県内の中小企業を探すなか、合同企業説明会で当社と出会ったのです。入社を決めたのは、当時の社長の人柄に惹かれたからです。「豪快」を絵に描いたような社長は、同じように企業を営む幼馴染のお父さんとどこか似ていて「この人についていったら間違いないだろう」と運命的なものを感じました。 入社当時から営業部へ配属となりましたが、数カ月間はお取引先や仕事を覚えるために配送をメインに担当し、知識等習得後本格的に営業に。入社10年目を迎えましたが、お客様との“信頼関係”を大切にする営業スタイルにこだわっています。そう思えたのも、入社した翌年3月に東日本大震災を経験したからです。当時は仙台市内のお取引先をメインに担当しており、まだ富谷は水も電気も復旧していないなか、大切な食料を届けるためお米の配送を行っていました。電気や水が復旧していたお取引先は炊き出しをしており、富谷から訪れた私を気遣い、水や食事を提供してくださったことが忘れられません。その思い出が原動力であり、何よりもお客様との“信頼関係”を大事にする私の営業スタイルになりました。 当社では宮城県だけではなく東北や関東などの量販店を中心に、飲食店、病院、高齢者施設、社員食堂などに商品を提供しています。多くのお米屋さんが地元と一部他県のお米を取り扱うなか、当社では北海道・東北6県、北陸、関東、時期によっては九州のお米も提供しているのが強み。そして、事業内容も社風も自由度が高く「これをやってみたい!」ということを応援してくれるので、チャレンジ精神のある方が活躍できる環境です。 社員同士の距離が近く、笑い声が絶えないアットホームな環境も当社の持ち味です。4月と10月には大掃除後に慰労会を行い、忘年会や新年会、そして社員少人数と社長との食事会もスタートし、積極的に社員同士の交流の場を設けています。20代~50代まで幅広い世代の社員が活躍し、最も層が厚いのは30代後半~40代前半という力のある会社です。まだまだ設立40年ほどの若い会社なので、ぜひ宮城県に根差した当社で一緒に成長してくださる皆さんをお待ちしています。千波 恭平(ちば きょうへい)さん/お米マイスター・営業部 営業一課主任
当社は、稲穂が刈り取られてから食卓に届くまでをトータルプロデュースする、お米のプロ集団。農家が作ったお米を小売店へ販売する卸売り業者です。 グループの総力を上げて、時代の変化と市場のニーズに対応し、国民の食卓へおいしいお米を届ける仕事をしています。 徹底した品質管理と流通システムを構築し、米どころ・宮城のおいしいお米をスピーディーに皆様にお届けすることに努めています。 宮城で働きたいという地元志向の強い社員、Uターン・Iターンの従業員も多数在籍しています。
課長以上0名 係長1名 主任1名