予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/5
福岡営業所で開催予定の説明会は少人数開催で参加者全員マスク着用、換気等の対策を徹底し実施致します。東京、大阪、札幌営業所で開催予定の説明会へ参加希望頂いている学生の方へはWEBでの説明会をご案内させていただきます。その後の選考につきましては基本WEB面接としますが、状況を見て対面での面接を御依頼する場合もあります。
写真左からKさんとSさん。ともに経済学部卒で文系出身だが、充実した新人研修のお陰で着実にスキルアップできていると2人。「若手でも意見しやすい社風です!」
人に関わる仕事がしたいと様々な企業を知る中で、お客様とだけではなく、1つのチームとして仕事に取り組むスタイルに惹かれた私。IT業界であればプロジェクト毎にチームが結成され、多くの人と関わりながら楽しく仕事できるのではと志望しました。当社を選んだのは、説明会の時から社長との距離が近く、若手でも積極的に意見できる環境があると聞いたから。自分の意見を発信したいタイプの私にとって大きな魅力でしたね。配属先が決まった時の社長面談では、時間を掛けて今後の話をすることができるなど、入社1年目の新人とも丁寧に向き合っていただけました。現在は金融関係のシステムを扱う部門に所属。文系出身の私ですが、未経験でも理解できる内容の研修を準備していただき、実践ですぐに生かせるようなスキルを学ぶことができていると感じています。そんな当社だからこそ、未経験でもIT業界に興味を持つ方がいれば、周囲に助けていただきながら成長できる会社があることを伝えたいですね。未経験の方にもぜひチャレンジして欲しいと思っています。■システム開発1部 S・R/2020年入社/福岡大学経済学部卒人との関わりの中で地域活性化を試みる研究を行なっていた学生時代に、テレビ取材を受ける機会があり、人と関わりながら新しいモノをつくる仕事や情報を世の中に発信する仕事に興味を持ちました。最初はテレビ業界を目指していましたが、当社の社長と出会い、プログラムを通して新しいモノをつくり、発信していけることを教えていただきました。プログラム関係の仕事と言えば、オフィスでずっとPCに向かっているイメージでしたが、当社の場合は外出も多く、お客様と接点を持ちながら新しいモノづくりに取り組むなど、自分の理想を叶えられると感じましたね。また、新しいモノをつくるにしても一人で黙々と取り組むのではなく、チームで協力しながらつくり上げていくプロセスを楽しめます。仕事を通して医療や金融、交通、電力業界の裏側が見えるのも面白いこと。社会インフラを支える企業と多くの接点を持つ当社だけに、暮らしの身近にある企業の内側を知ることで、日常生活がさらに興味深いものになりました。また、社会インフラ企業以外でも様々な案件があり、幅広い選択肢から興味ある分野に進めるのも当社の魅力です。■システム開発2部 K・T/2016年入社/大分大学経済学部卒
【経営理念】『恒常的に発想・技術の革新に努め、 コンピュータの社会への普及と融合化を通じて、 社員一人ひとりが安心と誇りをもって、 健康でかつ文化的生活を営める会社をめざす。』経営理念にある通り、当社は移り変わりの激しい業界で常に成長し続け、コンピュータを通して社会貢献を行います。また、社員本人はもちろん家族の生活を保障する必要があると創立当初から理念として掲げています。社員の健康を守り、社員が誇れる仕事を当社で長く続けて頂く事が会社の主となる考えです。私たちは、以下の5つの行動指針のもと、 社員一人ひとりの力と企業の総合力を高めています! 【行動指針:ACT5C】 1.Challenge(挑戦) ※何事にも果敢にチャレンジするマインドを大切にする 2.Creation(創意) ※常に新たな価値を提供するクリエイティブな仕事をする 3.Courage(勇気) ※失敗をおそれずに行動する勇気を持つ 4.Communication(意志伝達) ※仲間と協力・連携するチームワークを大切にする 5.Customer Satisfaction (顧客満足) ※仕事を通じて、お客様そして社会に貢献する新しい事にチャレンジしたいという社員一人ひとりのクリエイティブな考えを大切にします。当社は30年以上、様々な企業・プロジェクトに携わり会社の基盤を固めてきました。社員のチャレンジ精神を実現する環境と会社の技術力が整っています。また社員一人ひとりを大切にする社風の為、上記のACT5C実現が可能です!当社で技術を磨き、ソフネットと一緒に成長していきましょう!
現在のソリューション業務を継続しつつ、今後は時代の流れに沿った変化(テレワーク拡大)として管理システムの販売も。安心して新たな挑戦ができる会社です!