予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/16
2022年度卒の新卒採用を開始いたしました。
入社時は未経験者も多く、その後の成長で得意な分野を見つけることが可能です!
私たちは1974年に創業以来、農業土木分野を主体とした建設コンサルタントとして、第一次産業である農業を支えるための土地改良に関する調査計画や設計、解析、環境調査などの業務を数多く手掛け、実績と評価を得てきました。しかしながら、社会資本整備は「つくる」時代から「維持管理」する時代に変わり、新たに「CIM」や「iコンストラクション」の取り組みへシフトしようとしています。そのような中、私たちは維持管理を目的とした地理空間情報システムを始め、三次元レーザー測量機器を導入するなど他社に先んじて新技術への取り組みを積極的に実践してきました。弊社は技術部門として4部門、事務部門として2部門で構成しています。現在は、役員を含め75名の社員中、設計部は21名、情報システム部13名、環境計画部10名、営農計画部9名、事務部門で営業部15名、総務部3名、沖縄支店4名の配置となっています。新規採用された方は、技術系社員として先輩技術者のサポート役を担ってもらいたいと考えております。具体的には、パソコンによるレポート作成やCADを使用した図面作成、現場での作業補助が中心となります。その後は個人の適正に応じ技術分野ごとに部署に配置されることになります。勤務時間は8時30分から17時30分までの8時間で、完全週休二日制を26年以上前から既に導入しています(県内同業社では最初の導入でした)。私たちは、「人」が財産だという発想から、会社を支えるくれる社員一人ひとりの「ちから」を引き出す環境づくりが重要だと考えております。入社後は、安心した社会生活がおくれるよう、スキルアップのための「研修制度」や、資格取得のための金銭的なサポートも充実しています。私たちの業界は、設計書に基づくモノづくりとちがい、企画・立案から現地調査、報告書作成など幅広い業務をこなすことや、地震や台風等の災害後の緊急対応の業務等から場合によっては長時間勤務となることがあります。このため、ワークライフバランスや体の健康管理及びメンタルヘルスの観点から毎週金曜日と給料支給日は「定時退社日」に設定しています。難しそうな仕事だと考えずに、是非私たち「アジアプランニング」で「熊本になくてはならない企業」の一員として働きたい方や熊本の農業を支えようと思う元気でやる気のある方を社員一同お待ちしております。(代表取締役 本口晴年)
私たちは、1974年に創業以来、農業土木分野を主体とした建設コンサルタントとして、食料生産の基盤である農地及び農業用施設を支えるための調査、事業構想及び計画、工事を行うための設計、解析、環境調査などの業務を数多く手掛け、これまで実績に対し、発注元より高い評価を得てきました。一方で、インフラ整備は「つくる」時代から「維持管理」する時代へと既に変換期を迎えており、私たちは維持管理を目的としたGIS(地理空間情報)システムを始め、ドローンや三次元レーザー測量機器を導入するなど同業他社に先んじてICTを活用した新技術への取り組みを積極的に実践しています。
私たちは、その道のプロフェッショナルとして、最先端の3次元レーザースキャナやドローン(UAV)を活用し、より効率的な調査・測量を行っています。