予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/2
当社ページへアクセス頂きありがとうございます。3月より会社説明会を開催致しますので、ご予約お願い致します。皆さまにお会いできることを楽しみにしています!
お菓子が大好きな初鹿さん(左)と三澤さん。2人は営業活動をしながら、開発プロジェクトのメンバーとして新商品の企画に余念がない。「食」への好奇心がその原動力だ。
現在、病院内売店や企業内売店、また「道の駅」などの観光売店に、多くの方がご存じのナショナルブランドのお菓子を提供しています。お菓子は多種多様で、長い間愛される商品もある一方、常に新商品が開発されているので、商品情報を的確につかむよう努めています。また、お菓子にも流行があるため、月に1度の合同商談会ではメーカーさんから丁寧にヒアリングして営業に役立てています。毎日4件から5件のお客さまを訪問し、季節や客層に応じた商品を提案しています。提案した商品が店頭で売れることが営業の喜びであると同時に、最新の商品情報をキャッチし、マーケットの流れを知ることに私自身、仕事の醍醐味を感じています。当社は社員の9割が山梨県出身で、親近感を持ちながら仕事ができる環境です。現在進んでいる開発プロジェクトでは県内の名産を使ったお菓子の企画に携わっているので、多くの方に愛される商品が提供できるようメンバーと一緒に取り組んでいきたいと思います。(初鹿セールス 営業部菓子課 2016年入社)私は和洋菓子店に砂糖や小麦粉、牛乳、生クリームなどのお菓子の原材料を卸しています。スーパーマーケットのインストアベーカリーには、材料のほかにレシピの提案もします。以前、夏場にヨーグルトクリームのフィリング(詰め物)を使用したパンのレシピを提案したところ、商品化に繋げることができました。スーパーのバイヤーさんはトレンドを強く意識されるので、話題性のある商品のための材料探しに奮闘することもあります。「海外の商品を入れたい」と依頼されたときは、時間はかかりましたが、解凍するだけのクロワッサンをフランスから仕入れることに成功。本場のクロワッサンとあって、スーパーを訪れるお客さまからも大好評でした。社内はワンフロアで完結しているので、アドバイスを受けたり相談に乗ったり、社員同士の距離感が近くて心強いです。MR(マーケットリサーチ)制度を利用して参考商品を購入することもできるため、味覚や食感、価格などを検討し、新商品の企画に役立てています。現在、開発プロジェクトチームで本格的にパンやお菓子の試作づくりを進めています。多くの方から支持される商品開発に、さらに力を注ぎたいと思います。(三澤セールス 営業部原料課 2017年入社)
地元に役立つ流通業を目指しています。本社には3000坪の敷地内に冷蔵庫と冷凍庫を完備した1700坪の配送センターを整備しており、地元メーカー様の商品を山梨県内はもちろん、県外へと紹介、販売をしています。商圏は山梨県内を中心に長野・静岡・関東一円へと広がっています 。