予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/16
こんにちは!(株)NIWAYAです。私たちは、2017年に宮城の造園会社から独立するかたちで創業した造園会社です。まだまだ成長を続けるため、業務拡大も視野に、新卒採用を本格的にスタートしました。専攻していない方でも大丈夫!ぜひ、造園業務とは、どんな仕事があるのか?など、説明会にお越しください。四季折々を感じながら、専門的な知識・スキルを身に付けられる仕事です。みなさんのエントリーをお待ちしております。
異業種から、知識がないままこの業界に飛び込んだと語る堀江取締役。「大変なこともありますが、当社の社員はみんな遊び心をもって仕事に取り組んでいます」
当社は、2017年に創業しました。お取引先さまとしては、個人のご自宅の造園工事から、企業や病院などの植栽管理も行います。公共事業では、公園の緑地管理や樹木の剪定など、多様な施工を請け負っています。どの業界にもいえることですが、お客様の数だけ多様なニーズがあります。例えば、庭で犬と遊びたいという方にはドッグランを造るだけでなく、犬の脱走防止のフェンスを張る外構工事までを行いますし、庭で家庭菜園をしたいという方には畑を作ることもあります。造園業の枠を超え、商業施設や病院などのイルミネーションのお手伝いなども行い、さまざまなことにチャレンジできる会社です。草木といっても、植えられている場所によって形状や性格も異なるため、草木の個性を見極め、お客様の要望を汲みつつ、自分の知識や技術で最善の方法を提案する。マニュアルがない仕事ですので、自分の裁量で挑戦できることが、この仕事の魅力です。自分の提案した「カタチ」が、お客様の求めているものと一致し、喜んでいただけた時に達成感を覚えます。昨今は庭園が減ってきていることに加え、ご自宅に庭を持たないお客様も増えてきました。当社としては、庭園の魅力を発信できる仕事に携わりながら、造園業という仕事の価値を高めていきたいと思っています。また、業界全体の高齢化が進んでいる側面もあるため、多くの方に少しでも造園業に興味を持ってもらい、職人を育てていきたいです。当社の社員の平均年齢も32~33歳と若く、その約半分が未経験者でした。キャリア10年を超える社員もいますし、この道に入って1年に満たない者もいます。当社で重要なことは、とにかくやってみたいという好奇心とやる気。知識や技術は自然と身につきます。お客様の御見積を作成したいと志願されれば、未経験の社員でも先輩がついて現場に派遣します。草刈り機の資格を取得したばかりの社員がいれば、危険性の低い現場で実践してもらう。先輩や上司がフォローする体制は整っているので、やりたい気持ちを尊重したいというのが当社の考え方です。頭で考えるよりまず動こうとする行動力をお持ちの方、一緒に成長していきましょう。当社のひとつの目標として、いつか公共の公園を造りたいという夢があります。そのためにも造園業にとらわれず、幅広い経験を積んで、目標達成につなげられたらと思っています。
仙台市を中心に、多彩な造園業務に携わっています。創業は2017年と若い会社ではありますが、宮城の造園会社から独立するかたちで創業しているため、豊富な経験と卓越した技術で、様々な現場で高い評価を受けてきました。熟練のベテランから、技術を磨いている最中の若手まで経験も様々な社員がわきあいあいと働いています。一人一人のスキルや頑張りなど「いいところ」をよく見られる体制ができているのが、少人数の会社ならではかと思います。また、剪定や雑草除去といった造園工事を極めるもよし、個人宅の外溝工事に挑戦するのもよしと、個人の興味や能力に沿って成長していける会社です。