予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/15
こんにちは! 四国工業写真の採用担当です。弊社のページをご覧いただきありがとうございます。会社見学会は随時実施しております。【5月の会社見学会の日程を更新しました!ご都合の良い日程でぜひご参加ください】会社のこと、仕事のこと、働く環境のことについて是非見学に来ていただきたいです!皆様のご来社を心よりお待ちしております。【新型コロナウイルス感染予防対策】 ・マスクの着用をお願いします。 ・手指の消毒にご協力ください。 ・こまめな換気を心がけております。
ふたりとも「オフは社員だけでなく社員の家族も誘ってバーベキューをすることもあり、会社がひとつの大きなファミリーのよう」と話してくれました。
当社が成長する為に重点を置く事業はスキャン業務、ホームページ制作、撮影という3事業です。スキャン業務は、書庫に眠っている図面や古い資料などの電子化を提案します。膨大なアナログ情報を電子化することで情報の活用方法が広がり、仕事の効率化を図ることが可能になります。データ化した資料をどう運用するかまで踏み込んで提案するのが当社のスキャン業務の営業です。入社6年目で、栗林公園の資料館がフルリニューアルされる際に担当を任されたときはプレッシャーとともに大きなやりがいを感じました。工期が遅れるなどで苦労したことも今となってはいい経験でしたね。ほかにも廃校を資料館にする際、私の提案が認められたこともうれしい思い出です。小学校という建物の特性を活かし壁一面に町の年表を描いたのです。パネルという枠を超えて壁一面を使ったことで壮大な広がりを感じさせると評価していただきました。この仕事はプレゼンテーションや企画力が求められる仕事。だからこそ自分磨きを続けていきたいと思います。それから営業にとって大切なのは聴く力と理解する力です。話が苦手でも、「相手の想いを具現化するのだ!」という想いがあればきっと大丈夫です。(2011年入社/営業部/田中智明さん)技術部には撮影、スキャン、加工などさまざまな業務がありますが、私は歴史史料など古い文書の撮影を担当しています。紙は劣化していきます。撮影による古い文書のデータ化は情報の保存が第一の目的ですが、博物館や資料館の展示やHPにも活用されています。取り扱うものは貴重な史料です。史料によっては持ち出し不可となりお客様のもとで出張撮影という型で対応することもあります。何千コマといった撮影をスピーディーに、かつ慎重にしなければならないため、神経を使う仕事です。だからこそ、何事もなく無事撮影が終わったときはとても達成感を感じますね。今後は撮影業務のほかにも、施工業務にも挑戦し、知識の幅を広げていきたいと思っています。これから入って来る若い社員たちに頼られる存在になるためにも、いろんな現場や業務を経験して視野を広げておきたいというのがその理由。会社もチャレンジさせてくれる体制が整っているので、いろんな経験を通してレベルアップできるのも当社の魅力だと思いますよ。(2011年入社/技術部/伊賀竜也さん)
”誠実であれ”をモットーにお客様の「必要」を「かたち」にする会社です。弊社は昨年創業50周年を迎えた歴史ある会社です。新しい発想や提案を取り入れやすい社風があり、社会情勢や機器性能の向上・技術力の向上に合わせて業務内容を変化させてきました。業務内容は変化しても多くの取引先とは創業以来のお付き合いをさせていただいておりお客様と深い信頼関係で結ばれている会社です。これからも進化し続ける会社として、業務内容の変化に対応しつつ取引先の拡大を目指していきます。ぜひ弊社で皆さんの柔軟な発想を生かしてみませんか?
自社開発の移動式大型撮影機です。お客様のご要望に応じて出張での撮影も可能としています。