予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/29
<募集職種>【(株)セ キ ヤ 】◆営業職(資源リサイクル)【(株)テック関屋 】◆技術職(施工管理)
「街の再生に関わる、やりがいの大きな仕事です」と戸松課長(写真右)「若い人に、どんどんスキルを伝えていきたい!」と松崎次長(写真左)
元々、高校の頃から環境問題に関心があり、将来は地球環境に役立つ仕事がしたいと考えていました。大学に進学した後も、環境学を専攻しリサイクルについて研究していたこともあり、さらにその思いを強くしました。当社のことは、就職活動中にインターネットで知りました。歴史が長く、規模が大きい会社だというのが第一印象です。その後、会社見学に行った時、業務の流れをとても丁寧に説明していただき、さらに会社への期待感が高まっていきました。現場から出る金属には決まったカタチがありません。それをどのように搬出し、使いやすい形状にしてメーカーに扱っていただけるようにするかは毎回、頭を悩ませるところです。お客様の要望に耳を傾け、お客様の仕事に支障がないように、さらにお客様の仕事が楽になるように計画を練り、一連の仕事が円滑に進められた時に一番やりがいを感じます。仕事にはその都度、新しい体験があり、自分の頭をひねりながら進めていく面白さがありますね。〈 2013年入社 武田 直哉 〉私は土木部門の営業として公共工事の積算、入札参加をしています。受注し、契約を終えると担当者に工事を任せますが、忙しい場合には自分が現場監督となり、工事を指揮します。その際には安全、工程、品質、原価などを管理し、工事を完成させるのが私の仕事です。作業を行う自社の社員をはじめ、外注先、発注元、さらには近隣住民ともコミュニケーションをしっかり取ります。それがすべての基本です。特に地元の住民対応は大事です。以前、狭い住宅地で下水道工事を行ったのですが、最初は近隣から「うるさい」と言われたこともあったのですが、工事が完成すると「いい道になった。ありがとう!」と喜んでくれたのです。その時には、やりがいを感じましたね。当社の雰囲気は明るく、上司は一人ひとりの意見をきちんと聞いて、考えてくれます。さらに、社員の資格取得に関しては受験費用も学校の費用もすべてサポート。ベテランもたくさんいますので、多くのことを学び、成長できる職場です。元気がよくて、何事も最後までやりぬく人と一緒に仕事がしたいですね。〈 2006年入社 松崎 英機 〉
『明日につながる今を創る』セキヤグループは創業以来、スクラップ加工・産業廃棄物処理・建造物解体・土木工事を主軸にリサイクル社会の構築を目指してまいりました。充実の設備が実現する高い技術力、豊富な実績ときめ細かな対応は、多くの取引先様より厚い信頼をいただいております。環境保全・省資源化・リサイクル化が一層進むこれからの時代も、当社は常に一歩先を見つめた都市・自然・技術の調和に取組んでまいります。輝く未来を目指して街や人々の暮らしは日々進化しています。古いものは人々の夢や希望を飲み込んで、やがて新しいものへと息を吹き返していきます。街そして時代の生まれ変わりをお手伝いし、過去を未来へつなげていく。それがセキヤグループの役割です。『地域未来牽引企業に選定』セキヤグループの中核である(株)セキヤは、経済産業省が管轄する地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開すること、または、今後取り組むことが期待される企業として選定されました。