予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/4
トヨタカローラ福島(株) 採用担当の佐藤美咲と申します!現在、県南地区(棚倉・浅川・鮫川方面)の方を募集しています!公式LINE「トヨタカローラ福島 採用」を検索し個別にご連絡ください★
「入社時はみんな不安なもの。充実した研修が準備されています。」と渡邉さん
学生時代にアルバイトで接客業を体験して、人と触れ合う仕事の楽しさを知りました。自分に向いているかもしれないと思い、就職活動時は「営業」に絞って活動をしていました。全国チェーン店のようなマニュアルが完成している企業よりも自由度が高く、お客様と触れ合える仕事環境が希望でした。合同説明会で「トヨタカローラ福島」の担当者の話を聞き、明るい雰囲気に惹かれて当社を志望しました。自動車が昔から好きでしたし、震災後は両親の近くにいたいと思っていたことも当社を選んだ理由です。入社後は長期の社員研修があり、車の専門知識や営業の知識がなくても、研修の中で自然に吸収していくことができます。まずは社会人マナーなどを学ぶ「新入社員研修」。その後、自動車の整備関係を実地で学ぶ「サービス研修」や接客関連の「アドバイザー研修」、「営業研修」があり、約半年間かけてじっくりと基礎を学びます。その上で本配属となり、先輩1人が専属でサポートする「ビッグブラザー(シスター)制度」により、現場での仕事を細やかに教えてくれます。私も最初のころは不安ばかりでした。ロールプレイングなどの練習なども大事ですが、直接お客様とお話して、研修などで得た知識を商談で実践するうちに徐々に慣れていきました。新車の成約ごとに自信につながり、徐々に不安感が消えていくのを感じましたね。お客様はさまざまな方がいますので、あるお客様に成約していただいたアプローチとトークでも、別の方には通じないことがほとんど。その時には、また違った視点からのアプローチで試行錯誤を繰り返します。そういった部分も「営業」という仕事の面白さです。商談は、まずはお客様を知ることから始まります。会話の中で何に興味があるのか、どんなライフスタイルなのかを知り、ご要望や価値観などを理解していきます。高価な買物ですので、知りたい情報を提供し、できるだけお客様の不安を取り除くことも気をつけています。お客様にとってベストな提案ができて成約したときには、大きな喜びを感じます。また、購入いただくことがゴールではなく、アフターフォローなども含めていかに信頼関係を築くかが大切だと思っています。お客様に満足いただくことが会社の風土。新人でも不安がなくなるような環境が整った働きやすい会社です。(営業グループ 渡邉哲さん/2014年入社)
当社は1961(昭和36)年の創業以来、・お客様のためになる会社・社員のためになる会社・地域社会のためになる会社 という三つの柱を経営理念として、多くのお客様に支えられながら成長を遂げて参りました。これからも“常に進化し続ける企業”を目指し、お客様、社員、地域の皆様と共に歩んでいきたいと考えております。
日々の営業活動や業務で学ぶ事、お客様と接して学ぶ事、この仕事は“毎日が勉強”。スタッフとしても人間としても成長を実感できます!