予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/2/15
3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります
社会人にとって大切なのは、自分の楽しみを持ち、私生活も充実させること。オンとオフの切り替えを就職活動の時期から心がけてみてください。(代表取締役社長 大沼勇人)
■創業から70年以上、住みやすい環境づくりに貢献私たちトシマが創業したのは1948年のこと。当時は水道管に使われていた鉛を販売する商社として、事業をスタートさせました。その後、技術の発展や市場のニーズの変化に伴い、取り扱う商材を柔軟に変化させながら、住宅設備資材の総合商社へと成長を遂げました。現在はマンションやビルに設置するエアコンやバスルーム、トイレといった住宅設備資材のほか、ダムや浄水場の上下水道資材などを供給しています。70年を超える歴史のなか、私たちが供給した商材は、水道などの社会インフラから建造物まで幅広い分野で使われてきました。これは、私たちが手掛けた仕事が長く世の中に残りつづけるということ。自分が関わった建物だと思える「作品」を世に残すことができるのも、トシマで働くことの魅力だといえるでしょう。私たちが取引先とするのは、水道の建設を手掛ける土木ゼネコンや、ビルなどの設備工事を請け負うサブコンです。私たちが使命としてきたのは、より豊かで快適な水と空気を提供するための設備を供給すること。これから先も取り扱う商材は変化していくかもしれませんが、社会インフラを担い、快適な環境づくりに貢献するという役割は変わることがありません。■ビジネスの基本は、人と人との信頼関係当社の営業職は一人で数十社の担当先を持ち、お客様から「次はこんな工事が始まる」という情報をキャッチすることから仕事がスタートします。そしてお客様が必要とする住宅設備をご提案し、契約へとつなげていくのが基本的な流れです。そのために大切なのは、お客様との間に信頼関係を築くこと。会社の規模や価格よりも、人と人とのつながりがビジネスを生み出すのです。例えば、「資材の発注を忘れ、困っているお客様のために、すぐに商材をお届けする」といった小さな努力の積み重ねが、「トシマの営業は頼りになる」という信頼を生み出していきます。だからこそ私たちは、社員の育成に大きな力を注ぎ、仕事に対して誠実に取り組む姿勢の大切さを伝えてきました。「誠実、信用、創意、工夫、蓄積」という社是は、当社の創業者が残したもの。私たちはそんな精神を大切にしながら、これからも目の前の仕事に真摯に取り組んでいく考えです。<代表取締役社長 大沼 勇人>