予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/18
山文商事が扱うエネルギー製品は産業や社会に欠かせないものばかり。スケールの大きな商社ビジネスを通じて、広く社会に貢献している使命とやりがいが感じられます。
■村岡 卓也(福岡支店 係長 入社10年目) 潤滑油を通して日本中の企業に貢献したいと思い、入社を決めました。日本のモノづくりを支えている工場では、とても高い加工精度が要求されており、潤滑油にも様々な性能が求められます。例えば、温度に対する安定性、エネルギーロスを防ぐ密封性、設備の安定稼働に関わる潤滑性、製品の保管期間に応じた錆び止め性、他にも設備や部材ごとに様々な条件があります。最初はお客様の質問に即答できず悔しい思いもしましたが、オイル研修に積極的に参加することで徐々に知識を蓄えることができました。現在では既存ラインナップにお客様の要望する商品が無い場合、要求スペックを細かく調べて自社工場でオーダーメイドすることを提案できるようになりました。やりがいを感じるときは、頼りにされる存在になったことを実感した時です。自分自身を磨き上げることでお客様からの信頼が積み重なり、工場内の全ての潤滑油を当社から購入頂けたこともあります。現在は福岡支店で勤務ですが、モノづくりを支える零細企業に寄り添うことの出来る潤滑油のプロを目指しております。■伊予田 確(物流燃料部 係長 入社7年目)若手のうちからダイナミックなビジネスができ、社会の必需品を確実に届けるという責任感が伴う仕事であることに魅力を感じ入社を決めました。部下のピンチに上司が何も言わずに助けてくれることが、山文商事の社風の一つだと思います。ある朝、生鮮食品を輸送する運送会社様から「注文を忘れて地下タンクの燃料が不足しそうだ。急で悪いけれど、なんとか持ってきて欲しい。」との連絡が入りました。商品が傷まないよう必ず時間通りにスーパーの冷蔵庫へ運ばなければならず、今すぐに燃料を確保したいが他の商社からは全て断られてしまったとのこと。隣で電話を聞いていた上司の助けを借りながら、あらゆる仕入先と折衝しました。なんとか燃料とタンクローリーを確保し、その日の午後、納品することに成功しました。生活を支える物流に貢献でき、お客様のピンチをチームで救えたことがとても嬉しかったです。これまで多くの先輩から支えられて成長してきたと実感しています。今は後輩・部下のいる立場になり、「先輩から後輩へ」の気持ちをしっかりと継承していきたいと思っています。