予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/17
代々 和生 2001年入社 香川大学 教育学部 基礎科学科 (株)赤塚植物園 観光営業部 旅行会社へ赤塚植物園グループの観光資源を提案します。
大学では植物を専攻しており、植物に関連する企業に就職したいと思い、就職活動をしていました。その時に初めて赤塚植物園グループを知りました。業務内容を調べると、植物だけではなく、生物の機能を高める働きのFFCテクノロジーを活用したFFC製品を扱っていることを知りました。植物に興味があったので、植物の育種、生産、販売も非常に興味があったのですが、水の機能を変えて、生物の機能を高めるFFCテクノロジーに非常に関心を持ちました。植物だけでなく、生物の機能を高める働きをする製品も取り扱っており、さらには地球環境の改善にもつながる働きがあることを知り、この会社で働きたいと思いました。
バスツアー企画会社などの観光旅行会社に、赤塚植物園グループの庭園などの紹介を行って、ツアーを企画いただき、訪問いただくための取り組みを行っています。具体的には、鈴鹿の森庭園(梅園)、シャクナゲガーデン、レッドヒルヒーサーの森(庭園)、FFCパビリオン(園芸売店)、希少植物温室ユートピアファーム、朝津味(農産物直売所、レストラン)などの庭園、施設を紹介し、いろいろな特徴や、咲く花や木々の美しさ、食事メニューなど魅力的な内容をお伝えし、ツアーに取り入れていただく取り組みを行います。 また、レッドヒルヒーサーの森を中心として、一般のお客様を含めて多くの方にご来園いただくためのイベントの企画や、園内の魅力的な装飾や植栽などについても、より魅力的な庭園にするための総合的な取り組みを行っています。
観光営業部は、関連部署ができてまだ1年ほどの新しい部署です。部署ができた当初から担当させていただきましたが、本年の3月鈴鹿の森庭園でバス対応の担当としてほぼ毎日現場でお客様の誘導から、チケット販売までさせて頂く機会がありました。鈴鹿の森庭園は多くの方に知っていただく存在となり、大変盛況でとても忙しい毎日で疲労もかなりたまっていた時のことです。毎日何千人もの方々にご来園いただいていたのですが、お客様が園内に入った瞬間に「わー、すごい!」「きれーい!」「なにこれ、すばらしいね!」と喜びの声を皆様があげられているのを聞きました。この声を聞くたびに、この会社でこの仕事をしていて良かったなと思いました。人に感動を与える一端に自分がいるとはっきりと感じることができ、嬉しくて疲れを忘れました。
1.花と緑を通じて、多くの方に心の安らぎをもたらすことができる2.アットホームな雰囲気で、人間関係が良い3.いろいろな業務にかかわることができる4.自由にパイロゲン(自社オリジナル製品)が飲める5.事業内容が多岐にわたる
出社したらまずは、社内情報サイトの確認を行い、ツアー日程表の入力。新規ツアーが入れば入力し、来場者数の変更があれば修正、サイトへの書き込みも行います。他業務は、日によって変動があります。当日、観光バスの来園予定があれば、誘導など現場対応を行い、日によっては園内のガイドも行います。また、大人数で朝津味の食事に来られる場合は、食事の配膳の手伝いなども行います。 また、観光会社への営業のため出張へ行ったり、レッドヒルヒーサーの森のイベント企画、イベントパンフレットの作成、SNS用の写真撮影、SNS発信、営業資料の作成など業務は多岐にわたります。毎日決まった業務があるということではなく、観光営業に関連する様々な業務を日々行っています。