予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/10
■■■22卒採用に向けてのお知らせ■■■企業内ガイダンスは随時開催いたします。会社見学をしてみたい方は、ぜひセミナー予約画面よりご予約下さい!個別に日時のご連絡をさせていただきます。ご応募、お待ちしております!※新型ウイルス対策で最大人数を2名として開催いたします。※リモート希望の方はその旨お伝えください。
サーフィンが趣味の営業・野田さん(左)の愛車はCX-5。サービススタッフの渡辺さん(右)の趣味は、愛車のロードスターでドライブ。充実した毎日を送っています!
■絆を育む営業の仕事私は営業として、新車の販売をはじめ、購入後のお客様に対するメンテナンスのフォロー、任意保険の提案などを行っています。国産メーカーの中では、文句なくカッコイイクルマを扱っているという喜びを感じながら仕事をしています。新車の営業は、マツダのお店や展示会に来られた方に接客するところから始まります。心がけているのは、お客様の話をよく聞くこと。実は、ほしいクルマや買いたい理由など、答えはお客様自身がすでに持っているのです。だから、お客様にいっぱい話してもらい、期待や不安を整理して、「このクルマで大丈夫です」と安心していただくことが、私の仕事です。自動車は、お客様の人生や生活スタイルを大きく変える商品。その営業は、お客様を理解し、絆を育むことが大切です。以前、冬の朝早くにお客様から自損事故の連絡があり、現場に駆け付けると、お客様が私のために温かい缶コーヒーを買って待っていてくれました。その温かさが、お客様の心の温かさのように思えて「頼りにされているんだ」と、うれしかったですね。人が大好きな人と一緒に、仕事をしていきたいですね。〈営業スタッフ 野田 尚人/2010年入社〉■重要なのは技術を追求し続けること私の仕事は、お客様から預かった車両の整備です。車検が主で、その他修理、整備、そして納車前の点検・ETC、ナビ等の取り付けを行っています。入社の動機は、自動車が好きだったから。実はマツダのRX-7に乗っていたんです。ロータリーエンジンに対する誇りも感じています。毎日の仕事で、自動車の不具合を発見したり、きれいにしたりすると、やりがいを感じます。フロントスタッフから「お客様が前より調子がいいと言っていたよ!」と聞くこともあり、そんな時はうれしいですね。私は二級自動車整備士を持っているのですが、その他にマツダ独自のエンジニア資格があり、私はC級資格を持っています。自動車はハイテク化が進み、メーカーは常に新しい技術を開発してゆくので、勉強して対応していくことが重要です。元気に挨拶が飛び交う職場は、常に活気があり、明るい雰囲気です。なかなか忙しいですが、充実した毎日を実感しています。〈サービススタッフ 渡辺 祐樹/2010年入社〉
Mazdaの正規ディーラーとして、新潟県内に16店舗を展開しています。私たちは単に車を販売するのではなく、一人ひとりのお客様にカーライフを通じて「走る歓び」と「豊かな人生の輝き」を感じていただけるよう、お客様と常に繋がる「パートナー」となるべく信頼関係の構築を行っています。自分の人生の、主人公になろう。【Be a driver の精神】 自分の行く道を、自分の意志で選ぶ人になろう。自由に、積極的に、人生を美しいものにしよう。既存のルールや常識に縛られない人になろう。自分の行く道は、自分で決めたほうが、楽しいに決まっている。人生の、ドライバーになろう。