予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/15
竹本容器株式会社のページをご覧いただきましてありがとうございます。一次選考(WEBグループ面接)へのご参加受付は4/14(水)をもって受付を終了いたしました。今後、改めて参加受付を行う際には本ページにてご案内いたします。竹本容器株式会社総務部 採用担当Tel:03-3845-6107Mail:recruit@takemotokk.co.jp
ボトルパッケージングメーカーとしての70年近くの足跡。限りない成長への挑戦は、さらに未来に続きます。
当社は化粧品、食品、医薬品向けなどにスタンダードボトル(自社で容器の 企画、設計を行い、金型を自社所有している容器)を製造販売している会社 です。 1950年の創業以来、70年近くにわたり、常に新しい課題に挑戦し、成長を遂げてきました。1960年に東京・浅草の合羽橋道具街にガラス容器の販売店舗を開設。やがて時代のニーズにあわせた当社独自のプラスチック製の容器を開発し販売を始めました。その後、1980年代には販売だけでなく製造にも着手し、日本各地に製造拠点を拡げてきました。1996年には、初の海外拠点となる中国・上海にオフィスを開設し、それを皮切りに米国、タイ、オランダ、インドに進出。たゆまぬ努力と挑戦、それを支える優秀な人材によって、「スタンダードボトル」メーカーとしての地位を確立することができました。そうした成果が実り、2014年には東京証券取引所市場第二部に、2017年には同市場一部に上場を果たしました。さらに、現在は米国とヨーロッパでの販売戦略をさらに拡大しており、新しい市場の開拓を進め、同時に成長著しいアジアでも、製造およびマーケティングの拡大と改善に努めています。日本の「開発力」と創造性、優れた品質を武器に、これまで以上に世界に目を向けたビジネス領域の拡大を目指しています。ボトルパッケージングメーカーとして、常に「技術力」と、デザイン開発力を高めながら、グループ全体での「生産力」によりお客様とエンドユーザーの期待に応えていきます。
私たちの暮らしの周りには、実に多くの容器があふれています。化粧品、食品や飲料、家庭用品、そして医薬品など健康に関係するものまで。それらはボトルであったり、瓶やチューブであったり、形状は様々ですが、それぞれの商品である内容物を保護し、安全性を確保する役割を持っているだけでなく、利便性や使う楽しさまで高めます。ボトルパッケージ業界のなかで70年近くの歴史を持つ当社の役割は、これらの容器の製造・販売を通じて、お客様それぞれの商品に込められたアイディアを成功に結びつける手助けをすることです。そのために欠かすことのできない容器に関する様々な専門知識、イマジネーションや創造性に優れ、情熱と積極さで、私たちは日々の業務に取り組んでいます。◆使命生活上必要不可欠な容器-カタチ(容)あるウツワ(器)-をつうじて、顧客の商品である内容物の価値を安全に包み、さらにその価値と個性化を高め「世界の器文化に貢献」します。◆約束お客様の求める商品価値の創造とより高い満足を目指し、Standoutなパッケージソリューションを提供します。◆Standout「際立つ・優れた」という意味で、お客様の商品価値とオリジナリティを創造するデザインと性能および機能性、技術、また高い信頼性を有したパッケージソリューションにより、お客様の期待以上の結果を生み出すといった願いが込められています。◆サステナビリティ当社の使命を今後も果たし続けるためには、容器が環境に及ぼす影響をつねに考慮し、循環経済・低炭素社会を実現するための取り組みが欠かせません。当社では環境問題への取り組みも使命のひとつと認識し、生分解性樹脂プラスチック容器の開発など30年以上前から継続的に進めてきました。そしてこれからも、技術革新によりプロダクトライフサイクル全体に配慮したサプライチェーンの構築に取り組んでいきます。
回収されたボトルを分別、粉砕、除染、再処理して生成されたペレットからできたリサイクル原材料を使用し新しい容器として提供していく事で循環経済実現に取り組んでいます
役 員/28.6% 管理職/7.6%