予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/1
【コロナウイルス対策に関して】当社で実施するセミナーでは以下内容のコロナウイルス対策を実施予定です。ご参加学生の感染対策として、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い致します。■対策内容・人事担当もマスク着用します。・セミナー会場受付に消毒液設置。・満席にしないセミナーを開催。席の配置を工夫します。・会場をセミナー前後に換気します。・セミナー会場の机を除菌シートで拭いています。・強く参加を希望される方は個別開催にて対応します。皆様にお会いできるのを楽しみにしております★
当社には、社員がどんなことでも自由に書いて社長に提出する「ホウレンソウノート」があります。共に働く仲間たちの思いを大切にしています。
コノミヤは、1957年スーパーマーケット業界としては草創期に誕生しました。その後繁盛していたお店が火災に遭い全焼。その際にお客様から頂いた沢山の励ましに感銘を受け心の底から強く硬い誓いをもって1972年に再び創業しました。地域のお客様に助けて頂いたという思いを大切に、地域の皆様に愛され、好まれる店つくりを続けてゆきます。~コノミヤの魅力1:待遇面~【7時間勤務で自分の理想のワークライフバランスを実現】社員一人ひとりが、年齢やライフイベントに応じて充実した生活をおくるため、全社で「7時間勤務」を推進しています(残業は原則なし)。また、勤務時間外に経験や趣味を生かした副業ができるため、 自分にあわせた働き方を選び、豊かで充実した社会人生活を送ることが可能です。~コノミヤの魅力2:社風~【社長と直接意見交換ができる「ホウレンソウ(報連相)ノート」】社員がどんなことでも自由に書いて社長に提出するホウレンソウノートがあります。これは、社長が社員の生の声を聞きたいという思いから始めたものです。提出したメッセージは社長が全て答える、いわば交換ノートみたいなもの。普段顔を合わすことがなくても、社員の思いを伝えることができるノートとして、毎回楽しみにしている社員がたくさんいます。お客様からのご意見や仕事上の相談事、個人的な質問・意見などさまざまな意見交換が行われています。ともに働く仲間たちの思いを大切にする。それがコノミヤのサービスの向上や、お客様の笑顔があふれる店舗づくりにつながっています。~コノミヤの魅力3:仲間~【お客様から手づくりイチゴジャムをいただきました】弊社に入社を決めたのは、地域に密着したお店づくりでお客様とふれあいを楽しみながら成長できると感じたから。現在は青果担当として、バイヤーと連携して欠品を出さずにお客様に商品をお届けすることを心掛けています。こんな出来事がありました。イチゴを購入していただいたお客様が、そのイチゴでつくったジャムを下さいました、とても嬉しかったです。また節分シーズンには店舗スタッフ全員で巻き寿司をつくるなど、一体感のある環境の中で活躍できることに喜びを感じています。目標は店長になって、お客様に愛されるお店をつくることです。そのためにも様々な経験を積みたいです。●青果担当 入社2年目
当社は1957年に衣料スーパーとして誕生し、現在は食品に加え、生活に欠かせない日用品・衣料品も扱う地域密着型のスーパーマーケットです。地域の人々の生活がより豊かに向上すること、それに共感して頂けるお取引先様や職場を共にするスタッフが一丸となり、どうすればお客様を喜ばせることができるかを考え、時代の最先端で変化し続けています!【コノミヤってこんな会社1:あなたの街のコノミヤに】地域と社会に貢献し、お客様に愛される店作りをするために、各店舗で「こども店長」など交流イベントを実施しています。コノミヤの店舗を中心に人が集まる街作りするために、自治体の担当の方々や地域の人たちと協力し、色々なイベントを企画しています。【コノミヤってこんな会社2:ホウレンソウノートで社長に思いを伝えよう!】当社には、社員がどんなことでも自由に書いて社長に提出する「ホウレンソウ(報連相)ノート」があります。これは、社長が社員の生の声を聞きたいという思いから始めたものです。提出したメッセージは、社長が全て答える、いわば交換ノートみたいなものです。普段顔を合わすことがなくても、自分たちの思いを伝えることができるノートとして、毎回楽しみにしている社員がたくさんいます。そこでは、お客様からのご意見や仕事上の相談事、個人的な質問・意見などさまざまな意見交換が行われています。ともに働く仲間たちの思いを大切にする。それがコノミヤのサービスの向上や、お客様の笑顔があふれる店舗づくりにつながっているのです。
関西エリアだけで45店舗ございます!通勤時間は、原則、自宅から一時間圏内とします。