予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/2/17
3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります
「工場全体をトータルサポートする提案ができること。それが大きなやりがいです!自分の力でビジネスを創造したい人にはとてもやりがいある仕事だと思います」(田中さん)
「鋳物」とは、鉄やその他の金属を溶かして型に流し、成型した製品のことです。自動車のエンジンやマンホールの蓋など、街中の様々な場面で使われています。私は鋳造工場向けに原料や機械設備を提案する営業を担当しています。営業の仕事は何よりもお客様を理解することが大切。お客様の製造現場を拝見したうえで問題点や改善できるところを見つけ出し、原材料だけでなく、問題を解決するための商品をご提案します。たとえば、鋳物はとても重いため、運ぶ際に腰に負担がかかります。以前私は負担を軽減するためにリフトをご提案したこともあります。多くの原料メーカーや設備メーカーの商品の中から最適な商品を自分で選んで提案できることは、商社営業の面白みだと思いますね。現在、鋳物業界においても、生産コスト削減が課題になっています。より安価な原料をご提案することはもちろん、効率的に製造できる工場設備の提案も私たちの重要な役割になってきています。特に鉄を溶かす電気炉が必要な鋳物業界では、莫大な電気を消費するため、電気料金は大きな課題です。あるお客様のもとに、電気効率を上げて工場の生産性を高めるため、最新型の電気炉を導入させていただきました。お客様にとっても大きな投資となりますし、1年半がかりの最重要プロジェクトです。設備の導入は、企業にとって大きな投資となりますので、社長をはじめとする幹部クラスの方々とお会いし、ご意見などをうかがわせていただきました。そして、設備メーカーのエンジニアとともに、設置に向けて何度も綿密な打ち合わせを重ねました。さらに、国に提出する必要がある重要な書類作りにも参加。導入時の生産効率を試算したり、他の工場での実績も調査したりと、1年半以上にわたって密接にサポートさせていただきました。電気炉を納入する日、お客様からなんと「田中さんにお願いしてよかった」という言葉をいただけたのです!私は信頼関係が築けたように感じ、本当にうれしかったです!今後は納入した設備が順調に稼働するようにサポートを続けていきます。このようにお客様と長くお付き合いができることも、当社の営業の魅力だと思います。これからの私の目標は、既存のお客様を大切にしながら、新たなお客様に提案営業を行うこと。当社の良さをもっと多くの方に知っていただきたいです!【鋳物部門/田中雅俊】
鋳物、建材、土木、化学、機材と、当社の扱う様々な製品は、モノづくりや街づくりに貢献しています。付加価値創造ができる複合商社を目標に置き、さらなる成長を目指します