予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/18
M.S 2018年入社 信州大学 農学部 食料生産科学科 産業設備ドメイン
入社と同時期に立ち上がった連続炊飯ラインの企画に参加しました。初めは機械のトラブルも多くありましたが、対応していくうちに機械に詳しくなり、次はこういう仕組みにしたらよいと提案できるまでになりました。協力会社と共に新たな機械を作るのはやりがいがあります。また、機械だけでなくお米のことも詳しくなり、お客様からもっとおいしく炊くにはどうしたらよいか相談していただくこともあり、大変光栄に思いながら日々を過ごしてます。
お客様からの相談にのり、それが解決できた時に喜びを感じます。ご飯を大量に炊くというのは難しく、わずかな環境の変化で出来上がりが変わってしまうことがあります。気温や米の水分値はもちろん、米の洗い方や添加剤のかき混ぜ方ひとつ違うとうまく炊けないことがあります。その際に何が原因か調査し、設定を変えたり機械を入れ替えたりして思うような仕上がりになったとき、感謝の言葉をいただくととてもやりがいを感じます。
弊社は3つの顔を持つ会社と謳っているのをとても実感します。自分は今炊飯ラインの担当であると同時に、建設現場に入り食品工場の改修工事の現場管理を行っています。盤石の建設という土台があり、そのうえで時代の流れとともに多方面に仕事を変化させることができる会社です。これはビジネスになると気づいたら自分で企画することができます。今の仕事にとらわれず、常に新しい風が吹いている社風がとても素敵に思います。
自分は炊飯ラインのことしか書いておりませんが、弊社の社員全員が「やりたいこと」をやってお客様の期待に応える、またはその上を行くことを喜びとしていると感じます。弊社の主なお客様である食品工場様がよりよくなるよう、建設・プラント設備で提案するのか、商品で提案するのか方法はたくさんあります。そのすべてを扱える菱熱工業ほど「やりたいこと」をできる環境はないと思います。