予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/2/15
2022年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「若い社員が多く、どの営業所も和気あいあいとした雰囲気です。みなさんも私たちの仲間になりませんか?」(左から田沼さん、宇多さん、山寺さん)
営業職を希望して当社に入社し、入社後研修を終えた現在は営業所で機械の点検や整備を行っています。来月からお客さまのところへと伺う予定で、現在はそのための知識を身につける意味で内勤をしています。来月から先輩社員に同行し、仕事を覚えてきたら、一人で営業活動をするようになります。早く一人前になれるように、今から張り切っているところです。ニッパンレンタルは先輩社員が優しく、わからないことがあれば聞かなくても助けてくれるようなチームワークのよさがあります。職場に慣れてくると仕事が楽しくなってきますね。いつか先輩社員のようにしっかりと売り上げを出せる営業になりたいと思っています。(田沼晃 佐野館林営業所/2018年入社)学生時代の先生に紹介されてニッパンレンタルに入社しました。現在は高崎営業所で事務を担当しています。主な仕事は窓口でのお客さまの対応、電話対応、伝票処理や入金処理などです。私は就職するまでアルバイトの経験がなく、接客は初めてで入社するまで不安でしたが、先輩たちが優しく教えてくれるのですぐに慣れることができました。お客さまからは、重機の重さや高さ、機械の扱い方などさまざまな質問をされます。知らないことを聞かれると先輩に頼ってしまっているので、早く自分一人で仕事ができるようになることが目標です。常連のお客さまとはちょっとした雑談をしたりと楽しい時間もたくさんあります。これからも、目の前の仕事にしっかり取り組んで、少しずつ成長していけたらと思っています。(宇多輝美香 高崎営業所/2018年入社)私は現在、関東管理センターで機械の修理や仕上げ処理などを行っています。機械の仕事に興味を持っていましたが、特に詳しいわけではなかったので、最初は自分にもできるか心配でしたが、先輩に教えてもらいながら、簡単な作業から少しずつ自分にできることを増やしています。現在は主に機械を分解して点検をして、組み立て直す作業をしていますが、毎日の仕事が新鮮です。ニッパンレンタルは膨大な種類の機械を扱っており、まだ一度も触れたことのない機械もたくさんあります。覚えなければならないことはたくさんありますが、仕事を楽しんでいます。ゆくゆくは整備の資格にもチャレンジしたいですね。会社が資格取得の支援をしてくれるので、ぜひ積極的に挑戦してみたいと思っています。(山寺虎徹 関東管理センター/2018年入社)
1979年7月の創業以来、四半世紀以上にわたり、建設機械のレンタルを通じて、地域の社会基盤整備に貢献してきました。当社では、「自他共栄」を社訓に掲げ、「いい機械をいいサービスで」をモットーに、お客様とのパートナーシップを深めながら営業活動を推進しています。特に営業エリアを関東・信越地方に絞り込むとともに、主要取扱商品を都市型工事で使用頻度の高い中・小型建設機械に特化することで、独自の事業領域を確立し、発展を遂げてきました。 現在、社会インフラ整備を取り巻く環境に明るい兆しが見えるなか、当社でも意欲的な中期経営計画のもと事業拡大を図っています。そして、そのカギを握るのが、モットーにしている「いい機械を、いいサービスで」の更なる推進です。例えば、「いい機械を」の面では、技術の進歩に伴って商品である建設機械は次々に新しい機械が登場しています。お客様によりよいサービスを提供していくためには、これら新しい機械をラインナップすることが必要であり、当社でも最新の建設機械を積極的に導入しています。ハード面からお客様の現場作業における高度化や効率化に貢献できる体制づくりを進めています。 また、どんなにいい機械を揃えても、いいサービスで提供できなくては宝の持ち腐れになってしまいます。当社で言う「いいサービス」とは、単に建設機械をレンタルするのではなく、現場に最適な機械を提案していくことや、しっかりメンテナンスされた機械を提供することです。つまり、人の力によるソフト力と言い換えることができます。このソフト力を大きくアップさせるため人材の育成に力を入れ、高品質なサービスの提供に努めています。 <代表取締役 石塚 春彦>
お客様のニーズに応える豊富な品揃えと、一歩先を見据えた事業展開で、企業の未来をしっかりと支えています。