予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/1
みなさん、こんにちは。北銀ソフトウエアの採用担当です。会社説明会エントリ受付中です。対面方式のほか、新型コロナウイルスへの対応として、Webセミナーを開催いたします。Webセミナーについてはエントリ後、詳細をご連絡させていただきます。当社ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
「いろいろな人と出会える仕事なので、経験談を伺えたりするのが楽しみです。社員旅行に出かけたり、リレーマラソンに参加したりと、社内イベントも豊富です」
●コミュニケーションスキルと個人の判断力が武器になる。わたしは現在、北陸銀行や取引先向けシステムを販売、サポートなどの仕事をしています。学生時代は情報系の学科で学びましたが、システムエンジニアとして活躍するのに入社前の文系・理系など専攻は関係ありません。入社後には研修が2カ月間あり、プログラミングはもちろん、仕事上知っておかなくてはならない銀行業務全般についても理解を深めることができます。仕事はパソコンに向き合うだけでなく、コミュニケーションスキルこそが重要であると感じています。当社は北陸銀行、横浜銀行、北海道銀行、七十七銀行との共同利用システムを管理しており、サブシステムも共同化が進んでいます。それら銀行のシステム担当者とは対面せずにコミュニケートすることもあり、相手に伝える能力が鍛え上げられます。銀行や取引先からシステムの使用方法などについて質問を受けることもあり、こちらの意図を正確に伝えることに注力しています。また、スピード感を求められることも多いため、常にお客様の考えや経営戦略などニーズを理解し、実現させるための提案を心がけています。●風通しが良く、仕事に集中できる環境が整う。社内ではチーム単位で動き、先輩らにも質問しやすい環境です。頼りになる先輩方がサポートしてくれることで成長を重ねていけるでしょう。入社後まもなく仕事を任せてもらえることも特徴の一つであり、自分がやらなければならない状況となりますので、責任感をもって仕事に取り組むことができます。自分で判断し、開発を進める中、バグやエラーは必ず出てきますが、それらを解消した時の達成感は格別です。また、主な仕事となる北陸銀行の行員も同じビル内にいらっしゃいますので、連携をとりながら仕事を進める機会もあります。北陸で大きな基盤をもつ北陸銀行のシステム構築に携わることで、多くの地元企業に貢献でき、地元経済を縁の下で支えるこの仕事に、ぜひ飛び込んできてください。(開発本部・大懸充、2010年入社)
・1986年:北陸銀行のシステム部門が分社化・2003年:北陸銀行、北海道銀行が経営統合し、ほくほくフィナンシャルグループ(FG)が誕生。 これを機にほくほくFGの100%子会社となる・銀行業務のほか地方公共団体の開発受託し、地域社会に貢献