予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/23
当社にアクセス頂きありがとうございます。現在、会社説明会の予約を受付中です。多少なりとも興味をもたれた方は、是非エントリーをお願いいたします。みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。人事総務グループ 採用担当
「さまざまな業界の企業を自分の目で見ることのできる大きなチャンス。貪欲にいろんな会社を見て、視野を広げてほしいですね」と語る武内社長。
■10年先は予測不能。無限に広がるマーケットを開拓する!当社が総合機械商社として携わる事業分野の大きな特徴は、商品マーケットが無尽蔵にあるという点が挙げられます。ハイテク機器や建設機械、それらに使用される部品の数々まで、取り扱う商品の数、分野は多種多様。さらに、技術革新によって新商品や先端産業が次々と誕生し、とても全てを網羅することなどできません。10年後、20年後、どんな商品を扱っているか、どんな業界とお付き合いしているかを予想できないのが当社の宿命であり、一方で大きな魅力・強みであると考えています。総合機械商社にとって大切なのは、次のモノづくりの本流を掴むこと。当社は、創業以来70年以上、常に時代の変化に対応を続けてきました。例えば、近年の大きな流れであるグローバル化を踏まえ、中国・台湾・マレーシアに現地法人を設立。アジア全体をマーケットとして捉える体制を整えています。■未来社会への貢献最近の当社を取り巻く大きな環境変化として、AIやIoT化、ロボット化の急速な進展を挙げることができます。情報革命に続く、第四の波と考えています。産業機器分野では、完全無人化工場が現れ始め、建設機械分野では、インターネットで繋がった建設機械とドローンからの測量データを融合した自動化工法が進んでおり、農業にも同じような動きがあります。更には、車の自動運転や医療、介護、サービス分野でのロボットの実用化など、生活を一変させる技術が次々と現れる時代を迎えています。我々の使命は、様々な機器の提供を通して社会の発展に貢献することであり、少しでも未来社会の創造に寄与していきたいと考えています。■当社で個々のライフプランを実現してもらいたい!日本において終身雇用制度は崩壊しつつありますが、私は、入社してもらった社員には、長く働いてもらいたい。社員は、会社にとって家族のような存在と考えています。新たな市場、商品を開拓し続ける仕事ですから、当社の社員は、常に勉強、成長の繰り返し。長期的な人生設計を立てながら、スキルアップ、キャリアアップをやりがいに繋げられる社内環境作りに努めています。若手社員に求めるのは、先輩・上司が自分と同じ入社年数だった時よりも成長すること。若い人が先人を上回ることで、企業としても成長を続けていきたいと考えています。代表取締役社長/武内 英一郎
南陽の使命は、世界の産業界の技術の発展や社会資本の充実に寄与する機器を提供することにより、社会に貢献することです。当社は経営理念として「社会への貢献」と「働き甲斐のある職場作り」を掲げています。「社会への貢献」とは、事業を通じてお取引先を始めとするステークホルダーの皆様のご要望にお応えすること。「働き甲斐のある職場作り」とは、皆様に一層お役に立てるように社員一人ひとりが日々成長できる職場を作ること、と考えています。 近年、グローバル化や技術革新が進む中で、南陽に期待される役割もますます多様化しています。これまでの当社の歴史がそうであったように、それにお応えしながら社員の成長をはかり、さらに高い社会貢献をめざし、社員一同邁進しています。