予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/14
現在、応募受付を停止しています。
2022年度卒の新卒採用を開始いたしました。 詳細は募集要項をご覧ください。日程も合わせてご確認をお願いいたします。【弊社にご興味をお持ちの皆様へ】まずは、マイナビ上で 岩塚製菓株式会社 のエントリーをポチッ!そうすると岩塚製菓採用担当からマイナビメールで説明会など岩塚製菓の採用情報が一番早く届きます。
個人的に好きな製品は「鬼ひび」です。ちなみに社員アンケートでの人気NO.1は「味しらべ」でした。どちらもぜひ食べてみてください(代表取締役・槇 春夫)。
■創業70年。まだまだ成長を続けます。おせんべい、あられ、おかき。子供たちのおやつから、大人たちのお酒のおつまみまで、幅広い世代から愛される米菓は、日本が誇る食文化です。岩塚製菓はおいしさの源であるお米にこだわり、全商品「国産米100%」を徹底しています。香りは、米菓の命。お米が持つ風味を閉じ込め、香りまでおいしく味わっていただくために、収穫した米をスピーディーに製品へと加工しなくてはなりません。決して海外のお米がおいしくないわけではなく、米菓本来の香りを大切にするために岩塚製菓は国産米にこだわっているのです。2017年に創業70周年を迎えましたが、岩塚製菓は成長を続けている会社であり、完成された組織ではないという思いもあります。米菓の魅力を伝えることをミッションに、新しい分野にも果敢にチャレンジしていきたいと考えています。■海外への挑戦。米菓が持つ無限の可能性。岩塚製菓のチャレンジのひとつが、グローバル展開です。中国・上海に拠点を置く旺旺企業集団(ワンワングループ)との技術提携は1992年からスタート。25年経った現在では、この1社で日本全体の年間生産量に匹敵する量の米菓を製造するまでに至っています。寿司に代表されるように、日本の食文化は世界中で受け入れられるようになりました。実は、米菓も日本にしかない独自の食文化。グルテンフリーへの需要ともマッチし、海外では今後さらに大きな広がりを見せていくことでしょう。北米、東南アジア、EUなど、各地域での事業展開を推進していく考えです。■「米・技・心」にこだわった製品をこれからも。私たちの米菓づくりの根底にあるのが「米・技・心」です。つまり「原材料へのこだわり」「優れた技術」「つくり手の真心」のこと。良質なお米を使い、そのおいしさを最大限活かす加工技術を身につける。合理化や効率化ばかりに走るのではなく、おいしいものを届けたいという心も忘れてはならない。そんな私たちの原点が込められている言葉です。一緒に働きたいのは、真面目に取り組む姿勢を持った方。そして新しいことに挑戦する前向きさを持った方。(代表取締役社長 槇 春夫)
2017年に創業70年を迎えた岩塚製菓。私たちは、「お米のおいしさ創造企業」を目指し、チャレンジし続けています。キーワードは、「その商品を生み出す良質なお米」「その商品を創り出す技術」「商品を召し上がるお客様の心」。すなわち、「米・技・心」です。この「米・技・心」を具現化するために、岩塚製菓では、良質な国産米の安定的な調達の仕組みを確立。自社の研究開発機関であるR&D・Mセンターで技術開発・商品開発を重ね、多様化するお客様にニーズに応える「安全・安心」で「ご満足いただける商品」を提供し続けています。
こんな商品を作っています!