予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/2/15
3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります
■左:加工事業部加工販売課 A君■右:販売事業部販売課 T君
■加工事業部 加工販売課 A君(2020年春入会)私は、丸亀市にある加工事業部で勤務しています。加工事業部では、主に煮干製品を取り扱っており、日々、煮干製品の製造・出荷を行っています。私は、製品の製造を主な仕事とし、ほか配達、営業、商談を行っています。製造業務では、選別機を使って製品原料の識別作業を行っています。配達は、店舗などに注文を受けた商品を納入しています。営業や商談は、上司について行くことの方がまだまだ多いですが、一人で行くこともあります。1年目で慣れないことも多々ありますが、上司から仕事を任せられることや、作業の段取りを考えながら仕事をすることにやりがいを感じています。■販売事業部 販売課 T君(2020年春入会)私は、魚料理の中でも特にブリの照り焼きが好きで、そのブリはどのような流れで、香川県で生産されているのか疑問に思い、JF香川漁連に就職したいと決めました。まず4月は、餌の入庫、イカナゴ、讃岐さーもん、ウマヅラハギの出荷等がありました。5月~8月はバッシャ(込網漁業)があり、9月~12月にかけては県内の養殖魚(ハマチ・ブリ・カンパチ等)の出荷があり、活魚船での船積みを行いました。初めの方は、一人で帳面を取ることが出来なくて不安でしたが、回数を重ねるうちに失敗せずに出来るようになり楽しくなりました。また、年末の繁忙期には、引田水産加工センターで、同期の同僚と一緒に仕事をすることで、その部署での苦労ややりがいが分かり、とても良い経験になりました。入会して初めて経験することばかりで不安もありましたが、頼りになる先輩方からの指導のもと、日々の成長を実感しています。私の部署は特に早朝勤務、休日勤務が多くありますが、その分早く帰宅したり平日に振替休日、代休も取れるので休みは充実しています。休日には、彼女に会いに行ったり、自宅で愛犬と遊んだり、とても良いリフレッシュになっています。
活力ある水産業をめざすJF香川漁連は、社会の変化に対して柔軟に対応し常に進化を遂げてまいります。