予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/1
当社ページをご覧いただきありがとうございます。税理士法人と聞いて、難しく考えてしまいがちですが当社では、もともと専門知識のない方が多数活躍しています!少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひエントリーをお願いします。【説明会について】現在、会社説明会を受け付けております。状況に応じて延期や中止の可能性もありますので、予めご了承ください。
「多くの経営者の方とお話しすることで、自分の成長を感じています」と語る河田(上)と遠藤(下)。自らチャレンジできる社風のもとで、のびのびと成長している2人です!
■会社経営に深くコミットできることが、仕事の魅力。私は高校生の頃に簿記を勉強し始め、大学時代に日商簿記検定の2級を取得。その資格を生かせる仕事ということで、当社を就職先に選びました。現在は法人や個人のお客様に対し、会計に関する業務を担当しています。具体的には、お客様のところにお伺いして帳簿や預金通帳などを見せていただき、それを基に月ごとの会計報告書を作成。その内容を報告するとともに、様々なアドバイスも行います。社長様の多くは普段、例え親しい友人にも自社の経営内容について詳しく話すことはないと思うのですが、会計を担当する私には、それを詳しく話してくださいます。経営状態が上向いている時には、それを嬉しそうに話してくださることもあります。このように一人ひとりのお客様と非常に深くお付き合いすることができ、なおかつ仕事を通じてお客様と苦楽をともにできることが、この仕事の魅力だと感じています。税務関係の仕事も多いので、毎年行われる税制改正の内容はしっかり頭に入れておく必要があります。したがって、常に勉強する姿勢が求められる仕事だと言えるでしょう。今後はスピード感を持ってより精度の高い仕事を遂行することで、お客様から厚い信頼を寄せられるような存在になりたいと思っています。(河田慶司/2008年入社)■多くの経営者と話すことが、自分の財産にもなる。私は大学時代に飲食店でアルバイトをしていたのですが、その店のオーナーは非常に経営者意識が高い方でした。その方を見て「もっと多くの経営者に会ってみたい」と思うようになり、それがこの会社に入る要因にもなりました。現在は、法人顧客を対象にした社会保険関連の事務手続きと給与計算を担当しています。私が担当する社会保険は、従業員様だけでなく、そのご家族にも大きく関わってくるもの。それだけに仕事の責任も重いのですが、同時に多くの人をサポートすることもできる。これは、自分にとって非常に大きなやりがいです。また、会社の経営者様から様々なお話を伺えるのは、非常に楽しいですし、同時に勉強にもなります。現在はまだ経験が浅いため、お客様からの質問に即答できないことも多々あります。ですから今後は、勉強によって社労関係の知識を高め、お客様から何でもご相談いただけるようなスタッフになりたいと思っています。(遠藤令子/2014年入社)
当社は、1960年に税理士事務所として開業し、「最も身近な社長のサポーター」をモットーに、地域の「中堅中小企業の社長」「病医院の院長」「土地オーナー」など事業や資産の「経営者」の方へのトータルサポートを行ってまいりました。私たちの経営理念は以下の通りです。【 人にいきいき 経営に体力 】「社員がいきいきと働いている会社・経営体力が磐石な会社」企業経営者が描く理想の会社像です。いきいきと活力みなぎる朝の太陽のような輝く会社を目指している経営者の皆様の最も身近なサポート役となることを目指し、私たちも同様に「社員がいきいきと働き、経営体力のある会社」を目指しています!!顧問先の社長が、「誰かに相談したいな」と思ったときに、ふと顔を思い出してくれるような頼りにされる仕事をすることが私たちの使命と考えています。同じ想いを持って、“地域企業のサポーター”として、一緒に働ける力を私たちは求めています!!