予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/16
現在、応募受付を停止しています。
当社説明会に興味がある方は、予約画面より、詳細確認の上お申込み下さい。気軽にご参加いただける説明会です。みなさんにお会いできることを楽しみにしております。
「学生の皆さんには、長く続けられる仕事を選んで欲しいですね」と語る末成さん。
私は現在、介護用品・在宅医療機器の営業を担当しています。この仕事のやりがいは、お客様に介護用品などを使っていただくことによって、それまでご自身ではできなかったことができるようになり、「助かりました。ありがとう!」と感謝していただけるという点に尽きます。これまでの仕事でいちばん印象に残っているのは、足が不自由なご年配の女性に、歩行器をレンタルさせていただいた時のこと。その方は、外を出歩くことがままならなくなったがために引きこもりがちになり、気持ちまで内向きになってしまっていたんです。でも、私が何度もアフターフォローでご訪問させていただき、そのつど昔話や世間話などをお聞かせていただいているうちに、だんだんと前向きに物事を考えられるようになってきて、以前のような明るさを取り戻されたんですよ。今では、その歩行器を使って、元気にお買い物などにも出かけられています。ご年配の方々から、いろいろなお話を聞かせていただくと勉強になることが多いので、私は好きなのですが、こうした姿勢がお客様のためになることもあると思うと、やはり嬉しいですね。また、この仕事では介護を必要とされているお客様だけではなく、そのご家族からも感謝していただくことができるという点も、私にとっては大きな充実感につながっています。介護というのは、やはりご家族にとっても、精神的・肉体的な負担が大きいもの。それを、介護用品や医療機器をご利用していただくことによって、軽減させることができると嬉しいですね。このように、お客様に貢献できるご提案をするためには、ある程度は専門的な知識も必要となりますが、当社は社員教育に力を入れているので心配はいりません。月に一度は、著名な専門医の先生などの講義を受ける研修もあるので、着実に知識を身につけていくことができます。また、ここには誰とでも気さくに話せる温かい社風があるので、わからないことや困ったことなどがあれば、すぐに相談することができるという点も、働く上での安心感につながっています。私は入社して14年になりますが、ここまで長く仕事を続けてくることができたのは、やはりこうした仕事のやりがいの大きさと、お互いに支え合える仲間たちの存在があったからだと思いますね。【萩店 店長/末成 将平(2003年入社)】
「“こころ”の安心と安全をサポート!」をモットーに、山口県内にて事業展開を続けてきた(株)ホームケアサービス山口。1986年にスタートした福祉用具のレンタル・販売事業を軸とし、現在では居宅介護支援事業所、介護施設:地域密着型特定施設入居者生活介護事業所2カ所およびグループホーム・小規模多機能などの施設を開所し、より多くの高齢者の方々が安心で安全な生活ができるサービスを提供してまいりました。高齢者社会と表現される昨今、欠かすことのできない事業として、より多くの高齢者の方々の生活をサポートできるよう、さらなる成長をめざしています。
常務取締役の門司さん。「しっかりした研修制度も整っています。皆さんと一緒に働くことを、楽しみにしています。」
<大学> 山口大学、下関市立大学、久留米大学、静岡大学、岡山商科大学、北九州市立大学、日本福祉大学、山口県立大学、広島国際大学、福岡大学、東亜大学、九州情報大学、西九州大学、徳山大学、京都産業大学、九州共立大学、九州保健福祉大学、福山平成大学、九州国際大学、安田女子大学、梅光学院大学、宇部フロンティア大学 <短大・高専・専門学校> 山口コアカレッジ
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp101460/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。