予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/7
2023年卒 新卒採用を開始しました!私たち、社会福祉法人バルツァ事業会は、子どもたち・高齢者・障がい児者における、医療や介護、保育、福祉、教育の分野で地域に貢献しています。あなたのこれまでの経験を活かし、専門ライセンスに応じた幅広いキャリア形成のできる当法人で、ぜひ活躍してください!
福祉は大変な仕事でもありますが、人の幸せを自分の幸せに変える素晴らしい仕事です。(芝田さん・半邉さん)
保育園は子どもが一日の大半を過ごすところ。私たちは、ただお世話をするだけでなく、子どもの将来を見据え「こんな大人になってほしい」と心に描きながら接しています。そのためには子どもの背景を知ることが大切。家族や家庭環境などを広い視野で捉え、人間同士のつながりを重視することが大切な仕事だと考えています。当法人の保育は、全身運動や群れ遊びといった運動遊びを積極的に取り入れ、丈夫な体としなやかな心の成長を目指すもの。広い園庭は遊具の配置にも配慮し、子どもが思いきり駆け回れる工夫をしています。また新しいことにどんどんチャレンジすることも特徴のひとつ。畑で米や野菜を栽培してクッキング保育を行う「食育活動」や、地域とのふれあいを目指す「園庭開放」なども行っています。さらに、笑顔と元気があふれる雰囲気と、職員が一丸となって子どもの成長を考える社風も自慢です。悩んだ時には皆で一緒に考えるので、新人でも不安なく溶け込めると思います。また保育士不足が社会問題となっていますが、充実した産休・育休制度で長く働ける環境を整えており、育休取得後に復帰した職員もたくさんいます。プライベートもしっかり充実できますよ!(會津壱分保育園/園長 芝田直子さん)私が施設長を務める「サール・ナートかたの」は、『笑顔あふれ、こころ安らぐ、私のくらし』を施設理念とした地域密着型の特別養護老人ホームです。在宅生活が困難になった方をまず受け止めることが福祉のスタートと考え、ケアマネやご家族と連携し、地域密着の丁寧なケアを行っています。ケアに絶対はありません。自分では動けないと思っている方でも、関わり方次第で動けるようになることもあり、お一人おひとりに合わせたケアの質の向上を目指しています。こうしたケアを実現するためには職員同士のチームワークが大切。一人でできないことも皆でチャレンジすれば実現できると考え、当施設ではコミュニケーションを重視し、職員のどんな声も拾う開かれた運営を心掛けています。自分たちで創り上げていく喜びがあります。(介護老人福祉施設 サール・ナートかたの/施設長 半邉健一さん)
Life is Beautiful ! ともに手をつなぎ、こころ輝く人生を創造しよう 理念とは求め続けるものです。私たちバルツァ事業会のすべての職員が、今日も明日も、そして、末来にわたって常に求め続け、そして、行動し実行することです。それぞれの素晴らしいライフステージで、巡り会うすべての人たちと、ともに手をつなぎたくさんの温かさや優しさ、思いやりを込めて 寄り添いながら心もつないでいきます。 そして心から湧き出る力で自分が自分らしく光り輝きながら、「今」という一瞬一瞬を大切に積み重ね、「今」が最高に輝く人生を アイデアや情熱を持って育み創造していきます。
<大学> 大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、畿央大学、京都女子大学、近畿大学、帝塚山大学、同志社女子大学、兵庫医療大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪キリスト教短期大学、大阪健康福祉短期大学、大阪国際大学短期大学部、大阪こども専門学校、華頂短期大学、華頂社会福祉専門学校、関西女子短期大学、京都文教短期大学、近畿社会福祉専門学校、四天王寺大学短期大学部、聖和短期大学、奈良佐保短期大学、奈良保育学院、白鳳短期大学、平安女学院大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、盛岡社会福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp101927/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。