予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/17
こんにちは、アラインテックの採用担当です。アラインテックのHPはこちらです。 ↓ https://alinetech.co.jp/今後当社の採用活動についてお知らせしますので、こまめにチェックしておいてください。エントリーいただいた方へは、別途採用情報をお届けします。ご興味のある方は、是非ともエントリーお願いします。
「先端産業の製造装置やロボットからプラントメンテナンスまで幅広い業務分野で個性を生かし人間として成長できるチャンスがあります。」と上田文雄社長。
■技術をベースに新たな分野へ展開当社は1950(昭和25)年に、石油プラントの建設業として創業。その後繊維機械製造から、自動車、半導体・液晶パネル、新素材製造装置と各時代の先端産業分野に進出。更に医療機器の製造システム、共同開発による医療機器としての「DNAチップ自動検査装置」にも展開。また、自社製品として従来自動化が難しかった分野で業界初のロボットシステムを開発するなど常に新たな分野に取り組んでいます。■第4次産業革命・地球温暖化対策に対応できる技術力高齢化が進み、人口が減少する日本は、大きな課題に直面しています。また、人工知能(AI)に代表される「第4次産業革命」や「地球温暖化対策」に伴う急速な技術革新が進行中です。これにより国内の産業は変革を迫られているため、多くの企業が自動化、新製品開発、新事業への転換を進めています。そのため、当社の、複数業界の知識を生かし、新たな技術を生み出す力が求められています。とりわけ、今後大きく成長が期待されるロボット、先端産業、医療・バイオの3分野で、日本の産業をバックアップすることを目指しています。■技術革新と共に成長できる会社に地球温暖化対策として、車の電気自動車への転換が求められているように、多くの産業で市場変化に対応した新製品への転換が求められています。特に業界トップレベル企業から当社への依頼が増加しています。長年、多分野の技術開発に向き合ってきた当社にとっては、変化が最大のチャンスです。新たな製品を創る面白さがあります。業界初の仕事も多く、やりがいにもつながります。■プラントメンテナンスのやりがい創業以来の事業であるプラントメンテナンス事業の顧客である石油化学業界は地球温暖化対策もあり現在高付加価値製品や新事業への転換を進めています。そのような大きな変動期に当社のメンテナンス技術が多くのお客様から必要とされています。リーダーとして多くの人を動かしながら業務を進めて行く面白さがあります。■日本の産業の発展への貢献を目指して日本は多くの課題を抱えていますが、これらの課題の解決に貢献し、業界トップレベル企業とともに日本の産業の発展を目指します。また、日本で開発した自社技術や自社製品を海外に展開することを目指します。是非皆さんも、自分の成長のチャンスとして一緒にチャレンジしましょう。(代表取締役社長 上田文雄)
ロボットシステム、先進技術分野の製造システム、医療機器など幅広い製品を開発・製造している製造業と、プラントメンテナンスを行う建設業からなります。当社は、1950年に戦後復興を担うべく、石油化学プラント建設メンテナンスの事業を始めました。その後産業機械、自動車製造装置、電機半導体製造設備、自動化・ロボットシステム、医療機器製造装置、更には2018年から販売開始した先端医療機器と時代の発展に合わせて、常に新たな成長産業分野に取り組んできました。このような複数の分野の技術を融合発展させることで、新製品開発を行うなど、お客様とともにモノづくりにおけるイノベーションを実現してきました。そして、2020年2月の創業70周年を機に、海外も含めてさらに大きく発展するために、従来の旭興産(株)からアラインテック(株)に社名変更しました。これはAdvanced technology line(先進技術製品群)から名付けたものです。今後日本は人口減少、生産年齢人口の減少、超高齢化が進行し、人手不足が更に深刻化します。また、人工知能に代表される第4次産業革命の進行による急速な技術革新により、産業構造が大きく変化し、従来の事業の延長だけでは衰退が確実なため、多くの企業が新たな製品や新事業への転換を進めています。私たちは「イノベーション実現パートナー」として「自動化・ロボットシステム」「先端産業製造装置」「医療バイオ機器」の今後大きく成長が期待される3分野において、お客様とともに新技術開発に取り組むとともに、自社製品開発を進め、開発した技術・製品の海外展開を進めます。これにより社会の発展に貢献することを目指します。
3組織で共同開発した「DNAチップ自動検査装置」。医療機器の製造システムも含めて医療関連分野の強化を進めています。
<大学院> 熊本大学、神戸大学、広島大学、近畿大学、山口大学 <大学> 愛媛大学、大阪産業大学、岡山理科大学、関西大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、工学院大学、島根大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、明治大学、山口大学 <短大・高専・専門学校> 福岡工業大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp108038/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。