予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/26
現在、応募受付を停止しています。
ケアコネクトジャパンの企業ページをご覧いただき、ありがとうございます!ケアコネクトジャパンは、静岡県に本社を置く、介護施設向けのソフトウェア開発・販売のIT企業です。会社説明会では、先輩社員が皆の質問に何でもお答えします!就職活動の相談にも乗ります!是非、会社説明会へご参加下さい!
自社でコールセンター業務も行っており、お客様の声に即座に対応します。感謝の声を頂戴することもあり、やりがいを持てます!
自分が構築したシステムを使っていただいたこと!!サポート業務の一環で、このページに何を配置するかなどを決めるシステムの構築を行っています。 構築が初めてだったので、やって覚えていくという感じでしたが、構築をするようになってからシステムがどうやって動くのかなど理解することができ、お客様に多角的視点から運用上のアドバイスができるようになったと思います。 特にカスタマイズのご依頼があった時、運用に沿ったアドバイスができるようになり、お客様に「ありがとう」と仰っていただけて嬉しかったです。
1989年に創業し、高齢者・障がい者施設向けソフトウェアの開発・販売をしております…。とありきたりの会社紹介をするつもりはありません。私たちケアコネクトジャパンは、平均年齢35歳と比較的若い企業となります。最年少では21歳、最年長では60歳と年齢層は幅広いかと思いますが、概ね30歳前後の年齢の人員で構成されています。ゆえに、皆さんが入社すると30歳前後の先輩が仕事を教えてくれることになります。22歳の社員と30歳のお兄さん的存在先輩社員との会話30歳:今日の夜、介護に関する勉強会があるんだけど、参加する?22歳:欠席します。30歳:俺、出とくから、明日教えてあげるよ。上記のような会話が日常茶飯事とまでは言えませんが、和気藹々と飛び交っております。■理由1上司が常にいるからです。当社では、上司がその場にいなかったり、月に一度しか顔を合わせないなんてことはありません。上司や先輩が近くにいる為、仕事の悩み等気軽に相談できるのです。■理由2目的がはっきりしている。上司部下の関係や先輩後輩の関係などは当然ですが、誰もが、どのチームもが、「お客様の利便性を高めること」「新しい商品・サービスをつくること」が目的としており、はっきりとした共通の目的があるからです。皆が当社の商品・サービスの向上を目指しております。最後に…【社員の定着率について】 2008年4月より2021年3月までに新卒入社社員は47名でした。 47名の新卒入社社員の中で、入社3年以内に離職した社員数はゼロ人です。若手社員が働きやすい会社である証だと思います。
東京ビッグサイトの大規模展示会でのイベント!目立つブースにこだわっています!
<大学院> 大阪大学、岡山県立大学、九州工業大学、静岡大学、信州大学、同志社大学、山梨大学 <大学> 愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城キリスト教大学、岡山県立大学、沖縄国際大学、沖縄大学、大阪工業大学、神奈川工科大学、九州工業大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、駒沢女子大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、実践女子大学、白百合女子大学、女子美術大学、専修大学、園田学園女子大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、千葉工業大学、千歳科学技術大学、中央大学、筑波大学、帝京平成大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、常葉大学、獨協大学、日本大学、日本福祉大学、福井県立大学、福島大学、文教大学、武蔵野大学、名桜大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山梨大学、横浜国立大学、立正大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 麻生医療福祉専門学校福岡校、大阪情報コンピュータ専門学校、沖縄女子短期大学、音響芸術専門学校、国際観光専門学校浜松校、静岡英和学院大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部、静岡産業技術専門学校、上智大学短期大学部、専門学校静岡電子情報カレッジ、ソーシャルワーク専門学校、中国短期大学、東放学園音響専門学校、常葉大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、沼津工業高等専門学校
アイルランガ大学、サントトマス大学、ニューヨーク市立大学、沼津コンピュータ学院、聖隷介護福祉専門学校、浜松職業法力開発短期大学校、吉田学園札幌電子専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp200631/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。