予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/27
報恩会に興味をお持ちいただき、ありがとうございます!エントリーをいただいた方へ、施設見学会の案内をお送りいたしますのでお気軽にエントリーをお願いいたします。5月も施設見学から現場体験の法人説明会も実施しています。神戸市兵庫区に2カ所、神戸市西区に2カ所、拠点施設があります。特養・ケアハウス・ショートステイ・デイサービス・地域包括支援センター等複合型施設です。是非皆様のご参加をお待ちしております!
「入職年次に関わらず自分の意見やアイデアを言いやすい環境です。ご利用者様に喜んでいただける企画をどんどん形にしていける楽しさを感じてほしいですね」(服部さん)
人の輪を大切に、ご利用者様にやさしさ・思いやりを提供する。それが当法人の基本理念です。そうすることで、ご利用者様やご家族の満足度向上はもちろん、職員にとっても働きやすい職場環境になると考えるからです。新卒学生に求めているのは、「やさしさ・思いやりの気持ちを持ち、相手の立場に立って考え行動に移せる人」。次に「目標を持って働いてくれる人」です。当法人では勉強会や資格取得支援など充実した研修制度があるので、積極的に活用し自身のスキルアップ・キャリアアップにつなげてもらいたいと思います。向上心のある人には早い段階から活躍のチャンスを与えており、中には入社数年でケアスタッフから生活相談員に抜擢された人もいます。また、悩みがあればいつでも上司や施設長が相談にのりサポートするのでご安心ください。福利厚生やワークライフバランスの充実にも力を入れているので、将来も安心して勤めていただける職場です。まずは一度、見学に来てください。そして当法人の雰囲気を感じ取っていただければと思います。~先輩社員の声~「より良い介護サービスを自分たちで作っていけるのが楽しい」以前は他法人にいましたが、ユニットケアの勉強がしたいと考え報恩会に転職しました。入職1年後に介護福祉士の資格を取得。2年後に主任に抜擢され、現在は日々の生活介助のほか各ユニットリーダーを取りまとめるマネジメント業務も担っています。当法人の魅力は、新人・ベテラン関係なく、みんなで意見を出し合いながらご利用者様に喜んでいただく方法を考え実行していけること。たとえば、施設内では規制があってお寿司などの生ものは出せないのですが、どうしてもお寿司が食べたいというご利用者様の希望を叶えるため、街のお寿司屋さんに協力していただいて外食イベントを実施したりもしました。スタッフ同士で話し合い、ご利用者様の思いに全力で応えていく。そこに私はこの仕事のやりがいを感じています。職場は上司との距離も近く、何かあればすぐに相談できる環境です。頑張りをしっかり評価してもらえ、若くてもチャンスを与えてもらえることもやりがいにつながっています。目標は、現場経験を積みながら社会福祉士などの資格取得に励むこと。将来はケアマネージャーとして相談業務にも挑戦したいですね。(ラグナケア千鳥山荘 主任介護士 服部浩二さん/2015年入社)
私たちは老人福祉方ならびに介護保険法の理念に基づき、人の輪を大切に、利用者様に「やさしさ・思いやり」をご提供します。・人としての尊厳を守っていきます。人生の先輩として接し、誠実な対応を心掛けていきます。・プライバシーの保護に努めます。安心して過ごして頂けるような空間的配慮や介護現場での気遣いを大切にしていきます。・環境作りに取り組んでいます。家庭的な雰囲気で安心して過ごして頂けるように環境面・サービス面での質の向上を目指し、QOLの向上に配慮していきます。・職員の資質向上に努めます。職員の研修等、研鑽に努めより良いサービスができるよう努めます。・地域との連携・家族様との連携を大切にしていきます。地域密着型施設として地域や家族様との連携を深められるように、交流や話し合いの場を大切にしていきます。
未経験の方でも、私たちがしっかりサポートいたします!!
<大学> 追手門学院大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、関西大学、関西国際大学、関西学院大学、九州看護福祉大学、近畿大学、神戸学院大学、東海大学、桃山学院大学、武庫川女子大学、佛教大学 <短大・高専・専門学校> 神戸女子短期大学、湊川短期大学、神戸総合医療専門学校、神戸リハビリテーション福祉専門学校、関西保育福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp202169/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。