予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/27
現在、応募受付を停止しています。
当社ページをご覧いただき、ありがとうございます!次回の会社説明会は未定です。開催が決まり次第、マイナビ2023で公開いたします。
「経験値を積み、周囲をサポートし頼られる存在でありたい」と語る中嶋さん。
●常に挑戦の気持ちを忘れず、チャンスを活かす。合同企業説明会で当社の話を聞き、時代のニーズに合わせた商品を販売しており、地元に貢献している企業と感じ入社を決めました。また、会社説明会に参加した際、先輩社員の雰囲気が良く社内も綺麗に清掃されていて働きやすい環境と感じました。入社当初はカット野菜の製造現場の仕組みが分からず何度も確認をしたことがあります。営業アシスタントなので、営業に頼りにされればやりがいを感じますし、仕事の知識が増え自分から周りをサポートできたときは嬉しいです。電話対応が上手くいかずミスをしたこともありますが、そんなときは周囲の先輩社員がフォローしてくれました。そのような体験を通じて、復唱することの大切さや分からないことをその場で確認することの重要性を学びました。まさに企業理念の「Never Give Up(失敗を恐れず何事にも挑戦する)」スピリットですね。依頼された仕事は優先順位を意識して取り組み、経験を増やし仕事の幅を広げるため電話対応も積極的に行っています。チャンスを逃さず、全ての経験を活かし、仕事の理解度や担当する仕事のスキルを上げていきたいです。【中嶋 風香/営業アシスタント/2019年入社】●後進の育成と良品生産に全力を尽くす大学の授業で当社のことを知り、カット野菜に魅力を感じると共に今後伸びる業界と思い会社に興味を持ちました。会社説明会で若手でも重要な仕事を任せてもらえるチャンスがあると知り、他の会社ではできない経験が出来ると感じ入社を決めました。入社1年目にカット野菜工場の現場の管理を任せてもらえ、仕事の段取りを一人で行えたときは嬉しかったですね。現在は製造現場の課題の検証・改善、機械導入による自動化や省人化、原材料の選別や商品の確認、生産計画、作業者の労務関連や相談窓口など生産管理に関する業務を幅広く担当しています。課題解決に向けて苦労することもありますが、対策を講じられたときは達成感があります。良品生産を実現するため日々業務を行っていますが、上手くいかなかったときはとにかく原因の追究と是正措置を考えます。日々笑顔で仕事をすること、感謝の気持ちを忘れないことも心掛けています。次世代を担う後輩の育成と品質強化を目指し、競争力のある商品の生産に向け尽力していきたいです。【槇原 淳成/カット野菜工場の生産管理・主任補佐/2016年入社】
当社は倉敷の地で創業し2022年に90周年を迎えます。全国の産地と中四国の食卓の架け橋になり地域の皆さまに愛されて参りました。Never Give Upを企業理念に、常に「食」の新たな可能性を追求し、前進を続けているグループです。農業生産、野菜の加工、青果物の流通、そして、レストラン経営を通じて岡山から全国の「食」を支えます!前向きでチャレンジ精神旺盛な社員をバックアップします!あなたの夢を「クラカグループ」で実現してみませんか!
全国から仕入れた新鮮な青果物、カット野菜やカップサラダなどの商品を地域に流通。家庭の食卓はもとより、外食や中食など幅広い業界を支えています。
<大学院> 岡山大学、香川大学 <大学> 岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西学院大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、高知大学、島根大学、就実大学、実践女子大学、東京農業大学、鳥取大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、広島国際学院大学 <短大・高専・専門学校> 青山学院女子短期大学、岡山県農林水産総合センター農業大学校、岡山商科大学専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校岡山ビジネスカレッジ、作陽音楽短期大学、就実短期大学、中国短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp205146/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。