予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/6
こんにちは!庄内みどり農業協同組合 採用担当の阿部です。当JAのページにお越しいただき、ありがとうございます。当JAでは、2023年度卒 新規採用職員第二次募集を開始いたしました。詳細については、ホームページ(採用情報)よりご確認下さい。皆様のご応募をお待ちしています!
櫻井廉さんは2021年入組。現在は、営農販売部米穀課で米の販売・検査・在庫管理の仕事をしています。
私が、この会社を選んだ理由は、多角的な視点から生産者の方々を支援する、「総合事業」という考え方に共感したからです。また、大学時代の多くを過ごした酒田の地のお米作りの支えとなるということに、魅力を感じたことも入組を決意したきっかけでした。 現在は、米穀課で米の販売・検査・在庫管理の仕事をしています。生産者の方々が生産したお米が、少しでも良い価格で売れるように業者の方へ販売交渉したり、安心・安全なお米が消費者のもとへ届くように検査の管理をしたりなど、生産者・消費者の生活に直結する仕事には非常にやりがいを感じています。入組当初は、仕事についてまだよく分からないことが多くあり、戸惑ってしまう場面もありました。しかし、その度に諸先輩方はもちろんのこと、地域の生産者の方々からも暖かいサポートをいただき、一人で悩むことはありませんでした。おかげさまで、大変ながらも日々充実感を覚えながら仕事に取り組むことができています。また、日々の仕事の中で、「学ぶこと」の重要性を改めて実感しております。 生産者の方は特定のことだけに詳しい職員ではなく、生産者を取り巻く環境全体に詳しい職員を求めています。こうしたニーズに答えるためにも、常日頃から様々な事へ関心を持ち、自ら進んで学ぶことで、生産者の方々を支援する「総合事業」の担い手としてより精進して行かなければと思っています。 色々な業務がありますが、農業者と近い距離だからこそやりがいを感じられる仕事です。研修も充実しており、これまでは不得意だと思っていた事ができることに気づく機会も多いと思います。 庄内の農業を支え庄内に住んでいる人のために働きたいという人にぴったりの職場です。仕事もプライベートも充実させたい!庄内が大好き!そんな皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
JA庄内みどりは、山形県庄内地方北部に位置し、旧1市4町(酒田市・遊佐町・八幡町・平田町・松山町)管内の8JAが広域合併し、1994年4月に誕生しました。 私達は、未来の農業と地域社会のため、生産から消費までをグローバルな視点で見つめ、毎日の暮らしと社会をつなぐ架け橋としての事業を展開しております。
毎年行われる地域の祭りへの参加など地域貢献活動も積極的に行っています。
<大学院> 東北公益文科大学、秋田大学 <大学> 秋田大学、秋田県立大学、石川県立大学、岩手大学、宇都宮大学、国士舘大学、埼玉大学、城西大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、東海大学、東京農業大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北工業大学、新潟大学、白鴎大学、八戸学院大学、山形大学、山梨学院大学、早稲田大学、東洋大学、流通経済大学(茨城)、東北文教大学、武蔵野学院大学、横浜商科大学、高崎商科大学、長岡大学、文教大学、帝京大学、平成国際大学、駒澤大学、明海大学、亜細亜大学、東北文化学園大学 <短大・高専・専門学校> 鶴岡工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立農林大学校、山形県立米沢女子短期大学、新潟公務員法律専門学校、大原スポーツ公務員専門学校山形校、東北電子専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp206873/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。