予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/16
現在、応募受付を停止しています。
【★予約受付中★】3月~4月に計8回「先輩社員との対話会(オンライン)」を開催いたします。※入社2年目~8年目の社員が参加いたします。会社や社員の雰囲気を知っていただくチャンスです!給与や福利厚生は?仕事のやりがいは?何でも正直にお答えします!皆さまからのご応募お待ちしております!
「通信をつなぎつづけるという使命感を持ちながらも、あたりまえを変え、わくわくする未来を一緒に創っていきましょう!」
ドコモCS中国のミッションは「つなぎつづける」。それには大きく2つの思いを込めています。1つは、いつでもどこでも通信がつながる環境を作ること。通信が繋がることはあたりまえのように感じているかもしれませんが、災害などいざという時にその必要性は実感されます。また、リモートワークなど新しい働き方でも、通信が繋がってこそ実現できるものだと考えています。生活に必要不可欠な通信を繋げ続けることこそが、我々のミッションです。もう1つは、新たなあたりまえを創造すること、言わば未来へとつなげることです。皆さんが今使っている携帯電話やスマホの登場を誰が想像できたでしょうか?今のあたりまえに捉われず、通信を活用して新たなあたりまえを創っていくことも、我々のミッションです。若い世代の発想力や創造力には、大いに期待しています。私たちが求めるのは、「自ら考え挑戦できる方」です。現状に満足することなく、高い志や目標をもって果敢に挑戦するマインド。その上でスピード感をもって行動を起こし、周りを巻き込みながら最後までやり抜く力。そして、誰かに言われてから動くのではなく、自ら何をすべきか考え、責任をもって行動にうつす姿勢。これらの「挑戦心」「行動力」「自主性」が求める人物像を構成し、より便利で豊かな地域を実現するために欠かせないと考えています。当社では、多様な働き方を実践していることも特徴です。育児・介護などライフイベントに合わせた休暇制度、自身の裁量で働けるフレックス制、時間・場所にとらわれないテレワークなど、仕事とプライベートを両立させるサポートが充実しており、多くの社員が活用しています。 皆さんの未来はまだまだ可能性に溢れています。「より便利で豊かな地域をつくるにはどうすればいいか」「将来、自身はどのような人になりたいのか」といったWILLを持ちながら、自らの可能性を閉ざすことなく挑戦してほしいと思います。〈総務部 人事育成担当課長 中村貴則〉
2014年7月1日、ドコモのサービスの基盤となる業務を効率的かつ機動的に運営するため、中国エリアのグループ会社であるドコモエンジニアリング中国(株)とドコモサービス中国(株)が合併し、(株)ドコモCS中国が誕生しました。ドコモグループの一員として、ドコモのコンサルティング営業(コンシューマ・法人)、ネットワーク(通信ネットワークの建設及び保守)、ドコモショップ・コールセンター運営等多岐にわたる事業を行っています。また、中国5県(広島・岡山・山口・島根・鳥取)に支店を持ち、地域に密着した体制を整えています。私たちは、お客様に最も近い立場で、各種サービスの提供を通じてお客様とのコミュニケーションを更に深め、心からご満足いただくことを目指してまいります。
ドコモのサービスを中国地域のお客様に直接お届けし、より便利で豊かな生活を実現していくのがドコモCS中国のミッションです!
<大学院> 愛媛大学、岡山大学、香川大学、九州大学、広島工業大学、広島市立大学、福岡工業大学、山口大学 <大学> 愛媛大学、大分大学、大阪教育大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、京都産業大学、近畿大学、県立広島大学、高知大学、神戸大学、神戸女学院大学、駒澤大学、埼玉大学、島根大学、成城大学、専修大学、帝京大学、東京理科大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、同志社大学、日本大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、明治大学、安田女子大学、山口大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、呉工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp207107/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。