予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/25
原田公認会計士・税理士事務所 採用担当です。弊事務所の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。事務所説明会を随時開催いたします。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
「中小企業の応援団として全力を注ぐ、私たちの姿勢に共感して下さる方をお待ちしています」と原田所長。丸山さんは「安心して飛び込んできて下さい!」とメッセージ。
■会社が発展する仕組みづくりを支援します日々の忙しさから、どうしてもお客様とは年に一度の決算時期だけのお付き合いになってしまう会計事務所もそう少なくはありません。しかし、私たちは、お客様企業へ毎月訪問することを徹底して行っております。会計は税務申告のためだけにあるのではなく、自社の経営状況を知る有用なツールです。中小企業の経営者は色んな不安を抱えて経営に試行錯誤していらっしゃいますが、その不安を解消する最大の手立ては、目の前の「現実」を直視することです。私たちは会計の専門家として、毎月の細やかな決算処理を通し、お客様に会社の状況を正確に把握して頂くとともに、今後の業績推移のシミュレーションを行って、これからの経営についてアドバイスしています。いわば「成長の仕組みづくり」のサポートですね。そのためには定期訪問する巡回監査担当者の力が問われるため、充実した研修や資格取得に力を入れてその育成に努めています。さらに経営者様に対してもセミナーのほか、自社の諸問題を相談できる「経営者塾」といった場を設けるなど様々に支援しています。それもあってか今ではお客様企業の黒字率は6割を超えました。今後も中小企業を元気にする応援団として活躍したいと思っております。<所長/代表取締役 原田伸宏>■経営者と直に接するから刺激がたくさん!成長意欲も高まります月次決算を通してお客様企業のトップと直に会えることが、当事務所の魅力と感じて入社しました。資料を持ち帰って事務所で処理するのではなく、お客様と一緒に経営を支えるパートナーとしての責任感や使命感を抱ける職場です。社長様は皆さん個性的で人としても魅力的。創業社長様はもちろん二代目経営者様にも精力的な方が多く、40代の社長様から海外事業の構想を熱く語って頂いた時は、私も対等に話ができるよう「もっと成長しなければ」と刺激を受けました。入社2年目には巡回監査士補、4年目には巡回監査士の資格を取り、今は税理士を目指して勉強中です。入社前は「会計事務所は専門職だからプロ意識が高くて厳しい雰囲気かな」と心配していましたが、当事務所は気さくで丁寧に指導してくれる先輩ばかり。仕事時間内に研修も確保されています。居心地が良いのに成長意欲もどんどん高まる理想の環境です。<丸山健司/2014年入社>
弊事務所は創業25年を迎え、茨城県県南地域を中心として中小企業の経営管理や税金など様々な問題のお悩み解決クリニックとして幅広く業務を行っています。
<大学院> 早稲田大学、名古屋大学 <大学> 横浜国立大学、筑波大学、名古屋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、法政大学、中央大学、明治大学、立教大学、日本大学、駒澤大学、茨城大学、神奈川大学、帝京大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> つくばビジネスカレッジ専門学校、筑波研究学園専門学校、大原簿記学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp211191/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。