予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/9
現在、応募受付を停止しています。
オンライン企業説明会をセミナー予約画面より受け付けております!当社へ興味関心のある方は、お気軽にエントリー・ご予約ください!「未来の空を支える技術者」の応募をお待ちしております。
積極的に社員とコミュニケーションを取り、風通しのよい雰囲気づくりに注力しております!
当社は、(株)IHIの航空宇宙防衛事業領域グループ企業として、航空ジェットエンジンのファンブレードおよびコンプレッサー翼を製造しています。ジェットエンジンが搭載される民間航空機や戦闘機など、空の旅や人々の生命や暮らしを守る心臓部の部品ですから、ミクロン単位の精度が求められます。近年航空部品は、より強靭で軽量なものへと進化し、素材もチタン合金やニッケル合金といった超難削材へと変わり、製造を担う当社の仕事も難易度が高まっています。だからこそ、お客様の要望に応えられるエンジニアとしての誇りが実感できる仕事でもあります。当社に入ったら、まずものづくりの楽しさから学んでいただきます。今回募集する「生産技術」こそ、正にその部門です。生産技術には大きく分けて2つの担当があり、1つは「工程設計」です。受注した部品を作るために、素材形状の検討から治具の設計や加工方法、検査方法など、形にするまでの工程の段取り、つまりプロセスデザインをする仕事です。もう1つは、「特殊工程」です。強靭化、軽量化が進む航空機部品には、熱処理、塗装、溶射、ショットピーニングなどいった特殊な工程があり、専門的な技術を身につける仕事です。入社して暫く経つと、「仕事をお任せする」風土がありますが、すぐ近くに先輩がいるため、一緒に解決策を導き出してくれるので安心です。また、早い段階でものづくりの形にする難しさや工夫を経験することで、自分のスキルアップにつ繋がります。近年では出銭削減を図るため、入社2年で「工具の内製化」を実現した社員がいます。自分の提案によって、1台1億円超の機械を設置し、仕事を進めることができるのですから、自作の工具が出来上がった時の喜びは非常に大きいですし、自信と達成感に繋がりますのでどんどんチャレンジしてほしいです。航空業界は、今後さらに発展が見込める魅力ある業界です。しかし、ものづくりは1人ではできません。現場でのコミュニケーションが重要となりますので、誠実で積極的な姿勢で仕事に取り組むことが求められます。当社をさらに明るく、楽しく、元気のいい会社にすることが私の夢です。<代表取締役社長 高橋良二>
コロナショックより回復し、今後の事業成長が予測されている航空宇宙産業に、40年以上携わってきた実績があります
<大学院> 信州大学、山形大学、近畿大学、東海大学、日本工業大学 <大学> 新潟大学、茨城大学、信州大学、福岡大学、東京電機大学、芝浦工業大学、南山大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、工学院大学、国士舘大学、湘南工科大学、諏訪東京理科大学、専修大学、拓殖大学、第一工業大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、埼玉工業大学、九州工業大学、城西大学、中京大学、東洋大学、東海大学、東京経済大学、長野大学、日本大学、日本文理大学、立正大学、和光大学、松本大学、ものつくり大学 <短大・高専・専門学校> 長野工業高等専門学校、長野県南信工科短期大学校、大阪航空専門学校、エプソン情報科学専門学校、産業技術短期大学、松本大学松商短期大学部、信州豊南短期大学、武蔵丘短期大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp213096/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。