予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/22
2023年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「最初は上司・先輩が商談内容を確認し、一つひとつフォローします」(上/小柳さん)、「どんな要望にも応えられる直属の上司を目標に、学んでいます」(下/泉さん)。
■営業ですが、上手に話せなくても大丈夫!私は札幌を拠点に、除雪用のホイールローダ、倉庫で荷物を運ぶフォークリフトなどの販売とリース・レンタルの営業を担当しています。建設会社や倉庫会社など、すでに販売実績のあるお客さまを日々訪問するルート営業がメイン。機械の見積書をお届けするお客さまがあれば近くのユーザーさんを訪ねるなど、自分でスケジュールを組んで動けるところがこの仕事の魅力です。お客さまの仕事上の課題を、各種機械を提供することで解決するのが私たちの役割。その仕事についてはお客さまが専門家なので、「教えてください!」というスタンスで、しっかりと聞き役になることが何よりも大切ですね。それができれば上手に話せなくても大丈夫。そのうえで社内の整備部門などとも検討を重ね、最適な提案をします。企業の代表など、普段の生活では出会えない立場・年齢の方々とお会いできることにやりがいを感じますし、その結果、ご購入いただけた時はうれしいですね。今では懇意にしていただけるお客さまも増えましたが、さらに当社だからこそ購入したいという取引先を増やしていきたいですね。(札幌東支店営業課 小柳 勝誉/2006年入社)■お客さまとのコミュニケーションが魅力ですホイールローダーやフォークリフトなどの機械に魅力を感じ、2年前に転職で入社しました。それまでは美容師をしており、接客経験を営業職に生かせるのではないかと考えたこともこの仕事を選んだきっかけです。私が所属している苫小牧本店は、港湾荷役の移動に使う作業機械の需要が多いことが特徴。港に大量の荷物が入り、コンテナ用のフォークリフトが足りなくなるので、数日間だけレンタルしたいといったご要望も少なくありません。業務としては小柳さんと同じく、取引のあるお客さまへのルート営業が中心。まだ経験が浅いこともあり、案件によっては同行してもらいながら学び、知識を増やしている段階です。この仕事で私が面白みを感じるのは、お客さまと良いコミュニケーションが図れたと感じる時ですね。そのために常に身嗜みを整えるとともに元気に話すことを意識していますし、個々のお客さまの状況をしっかり把握し、的確な対応ができるように心がけています。将来的には、いつでもお客さまに頼られる存在になることが目標です。(苫小牧本店営業部 泉 佳祐/2018年入社)
全ての産業は「現場」から生まれ、そして絶え間なく世界中に運ばれてゆきます。私達はホイールローダーやフォークリフトを始め北海道のあらゆる現場で活躍する様々な特殊車輛・作業機械の販売とサービスを通じて地域産業の発展に貢献しています。北海道の現場からより多くの豊かさや喜びが世界にむけて運ばれてゆくことを日夜願い、道内10拠店200名のスタッフで地域ローカルに密着し現場をフォローしています。
<大学> 神奈川大学、金沢工業大学、鹿屋体育大学、札幌国際大学、東海大学、北翔大学、北海学園大学、室蘭工業大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院北海道専門学校、日本航空大学校北海道、日本工学院八王子専門学校、札幌科学技術専門学校、札幌国際大学短期大学部、北見情報ビジネス専門学校、札幌ベルエポック製菓調理ウェディング専門学校、専門学校北日本自動車大学校、旭川工業高等専門学校、北星学園大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp213511/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。