予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/27
★★★4月よりWEB説明会開催決定★★★~エントリーの皆さんに情報お届けいたします~こんにちは!(株)ビバ/経営サポートチーム採用担当です。弊社は、京都を中心に関西で展開するスポーツ&ウェルネスカンパニーです。40年の歴史あるスポーツクラブを運営しながら、指定管理事業を積極展開し、2020年から運営するサンガスタジアム by KYOCERAでは全国的に注目されています。今後のさらなる事業拡大に向け、採用強化中!チャレンジ精神あふれる皆さんの応募をお待ちしています。
一度きりの人生、失敗を恐れることなく、思う存分チャレンジしてみませんか? 社会人は大変なことも多いですが、楽しいですよ! 小森社長
【スポーツの素晴らしさを、たくさんの人々に伝えたい!】 私たちは1973年に創業し、2023年に創業50周年を迎えます。さまざまな困難の中で、長い歴史を重ねてきた根源には、スポーツの素晴らしさと、スポーツへの愛があります。スポーツには、感動を与える力、人間性を育てる力、健康を育む力、そして、人と人をつなぐ力があります。スポーツを愛する仲間が集まり、チームをつくり、日々努力を重ね、創意工夫をこらし、チャレンジし続けることで、これまでたくさんの人々にスポーツの価値をお伝えしてきました。コロナ禍においても、これからの社会においても、そのスポーツの力は一層必要とされています。【子どもたちの「生きる力」を育てる!】最近力を入れているのは、スポーツを通じた子どもたちの教育です。21世紀は、先の読みにくい不確実な時代と言われています。そんな時代を力強く生き抜く力を、子どもたちに持ってもらいたい。そんな想いから、子どもたちの非認知能力(主体性や考える力、やり抜く力、協働する力など)を伸ばす「びばっこ脳育スイミング」を開発・提供しています。また、2021年6月には「びばっこ保育園」を開園し、0歳からの保育・教育にも取り組んでいます。今後さらに、これらのプログラムを進化・展開し、たくさんの子どもたちの「生きる力」を育てていきます。【日本中が注目する新たな事業にチャレンジ!】2020年から運営するサンガスタジアム by KYOCERAでは、前述のびばっこ保育園や、最新のVRを活用したフィットネス、デジタル教育をテーマにしたeスポーツ施設、イノベーションの創出を目指すコワーキング施設など新たな事業に挑戦し、日本中の注目を集めています。また、2024年に開業予定の(仮称)草津市立プールでは、デジタル技術を活用したヘルスケアプラットフォームの創出など、新たな取り組みにチャレンジします。こうしたチャレンジには、ベテラン社員のみなさんの経験と、新卒の皆さんをはじめとする若いパワーの融合が不可欠です。私たちと一緒に、日本中を驚かせるようなイノベーションに挑戦しませんか? ワクワクする挑戦の中に、きっとあなたの働きがいを見つけられるはずです!
1984年の「ビバスポーツアカデミー瀬田」の開業から約40年。私たちは京都・滋賀を中心に、スポーツクラブの経営、スポーツ施設を中心とした公共施設の管理など、地域に密着した事業を展開してきました。近年では、地方自治体と連携し地域の課題解決に取り組むPFI事業にも参画。これまでのノウハウを活かし、笑顔あふれる地域コミュニティづくりを目指しています。「ホンモノ」だからできること。時代が変われば価値観は変わっていきます。私たちビバは「スポーツ、健康づくりを通じて、人と地域を明るく元気にしていく」プロ集団として、これまで提供するサービス内容の検討・改善・拡大を重ねてきました。2006年には、京都で初めての民間指定管理者として、公共施設の運営に参入。受託したすべての施設は利用者数が大幅に増加しました。現在は京滋で23施設を運営しています。2019年には、合同会社ビバ&サンガを設立。サンガスタジアムby KYOCERAの指定管理者としてスタジアムの運営を開始しました。一方、当社の原点といえるスイミングスクールでは、水泳技術の習得・向上だけを目的とする従来型プログラムからの脱却を図り、思考・判断・表現する力といった「非認知能力」の育成に着目。教育専門家の協力を得て、1年という歳月をかけて脳育スイミングプログラムを開発しました。水泳技術面だけでなく、子ども達の表情・身体の使い方といった小さな変化を見逃さず、次の挑戦に繋げていくことで、子ども達の心身の成長を促進。見えない非認知能力を極力可視化して保護者に共有することで、プログラムの受講者から高い評価をいただいています。昨今のコロナ禍において、人々の健康に対する意識は大きく変わりました。未曾有の出来事が続き、事態は混迷を深める一方ではありますが、今こそ私たち心身の健康づくりのプロが、人々と地域に貢献できることが、たくさんあると信じています。
スポーツを通した地域貢献、施設運営に携わる中で、自身も成長。新たな施設もどんどん増えています。「健康で笑顔あふれる社会」を目指す若さと活力溢れる企業です。
<大学> 大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大阪体育大学、関西学院大学、畿央大学、京都大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、中央大学、天理大学、同志社大学、日本大学、日本体育大学、花園大学、びわこ成蹊スポーツ大学、佛教大学、北陸大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪医専、大阪社体スポーツ専門学校、大阪社会福祉専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪リゾート&スポーツ専門学校、京都医健専門学校、京都医療福祉専門学校、滋賀短期大学、ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校、京都栄養医療専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp217126/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。