予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/11/28
日本郵便メンテナンス(株)採用担当です。当社のページをご覧いただきありがとうございます。当社は、日本郵政グループの一員として、トラックをはじめとする郵送用車両や搬送機械設備のメンテナンスや郵便事業関連の商品開発・提供などにより、全国に展開する郵便・物流ネットワークの基盤を支える会社です。 現在当社では、新型コロナウィルスの感染拡大防止と、皆様の安全面を配慮しながら、説明会を実施しております。
郵便業務に関する豊富な経験をもとに、郵便作業の効率化をサポートする什器やツールを開発。その他、LED関連製品やデジタルサイネージなど幅広い事業を展開している。
当社は、郵便輸送車両の整備やゆうパック搬送設備などのメンテナンスに加え、郵送容器を開発・販売することで日本の郵便ネットワークを支えています。また、店頭でのインフォメーションなどで使われている「デジタルサイネージ」の開発・販売など、幅広い事業を展開しています。◆私が所属する搬送システム部は、搬送設備等のメンテナンスを行う全国4カ所のセンターの統括や日本郵便(株)との窓口となる部門です。各センターは、郵便ネットワークの最重要拠点である新東京・名古屋神宮・新大阪郵便局に365日24時間体制で常駐し、更に全国拠点郵便局にある、ゆうパック区分機等の搬送設備のメンテナンスを行っており、搬送設備が故障で停止してしまうと、全国の皆様へ届ける郵便物が遅れてしまうので、故障予防や停止時間を最小限に抑えられるよう、日々取り組んでいます。郵便を通じて全国の皆様に貢献できますので、やりがいと責任を感じています。(山田/搬送システム部/2008年入社)◆私が所属する車両整備部は、全国21拠点の整備工場において、日本郵政グループの郵便車両や、郵便物を車両で運搬するための輸送機器の整備を行っている部門です。私の主な担当業務の内容は、第一に、その月の売上や費用を集計し、請求書などを作成する月次処理業務、第二に、月ごとの車両整備部の営業収支状況を把握するための分析資料作成業務です。まだ入社三年目ですが、このように責任ある幅広い業務を経験させていただき、仕事に大変やりがいを感じております。(鈴木/車両整備部/2018年入社)◆私が所属する商品開発営業部は、三つの課に分かれています。郵便局を主なお客様とした第一販売課、郵便局以外の全ての企業を対象にした第二販売課、新商品の開発と既存商品の改良を担う開発課です。お客様とのやり取りは電話が主な手段となるため、自分が考えていることを言葉にして伝えることの難しさと言葉遣いに日々苦戦しています。自社のカタログに載っている商品は、カタログを見れば商品が分かりますが、載っていない商品の場合、お客様が望む商品がどのような物かを会話の中から推測し、提案しなくてはなりません。毎回お客様への対応に不安がありますが、自分が担当したお客様から「ありがとう」や、「またお願いします」と言われた時、やりがいを感じます。(市川/商品開発営業部/2018年入社)
日本郵便メンテナンスは、トラックから乗用車までの車両整備、多種多様な物流設備のメンテナンスをはじめ、郵便業務をサポートする商品開発・提案、広告・サイン用品の販売など、幅広く皆様のビジネスのサポートを行っております。
<大学> 相模女子大学、武蔵大学、桐蔭横浜大学、日本工業大学、東北学院大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp221138/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。