予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/7
現在、応募受付を停止しています。
今年度の選考を終了いたしました。たくさんのエントリーをいただき、ありがとうございました。
「コンパクトな企業規模だからこそ叶えられる夢やキャリアがあると思う。未来の自分の姿を想像しながら、企業研究に取り組んでほしいですね。」(高橋 執行役員 管理部長)
広島ガスプロパンは広島ガスの100%子会社です。広島ガスグループにおいてLPG(liquefied petroleum gas)事業の中核を担う存在であり、中四国エリアにおけるLPガス業界のリーディングカンパニーでもあります。 主要事業はLPガスの製造・販売で、大きく分けると3つに分類することができます。1つ目は家庭用向け販売を行う小売販売会社への卸売り、2つ目は工業用・業務用向けの供給、そして3つ目は住宅団地内でのガス導管供給となっています。取り扱いエリアは中国5県と愛媛県の島しょ部で、約50社のグループ販売会社を通じたお客さまの数は約15万5千戸にのぼります。 当社は、「地域社会から信頼される会社をめざす」を経営理念とし、「地域社会のみなさまから信頼され、愛され、地域とともに発展する」という基本方針のもと、事業を推進しています。LPガスは、災害に強く環境にやさしいエネルギーです。そんなエネルギーを取り扱う事業者だからこそ、環境保全や豊かな地域づくりへの貢献が求められます。今年1月には、「広島ガスプロパングループ このまち思いSDGs実行宣言~笑顔あふれる未来へのAction~」を行いました。持続可能な社会の実現に寄与するため、4つのテーマ(エネルギー普及拡大・安定供給、地域社会への貢献、環境保全、働きやすい社会のために)に沿って活動してまいります。また、脱炭素社会の実現に向けては、高効率ガス機器および再生可能エネルギーの利用機器の普及拡大やカーボンニュートラルLPガスの導入によって貢献したいと考えています。 われわれを取り巻く環境は大きく変わりつつありますが、当社はこれを「お客さまの信頼を勝ち取る好機」と捉えており、広島ガスプロパンの強みである「地域密着」「グループ力」「ブランド力」を活かしたさらなる事業拡大をめざしています。新しい発想を持ち、どんなことにも意思を持って挑戦してくださる方に期待を寄せています。入社後の研修制度も整え、また頑張った分だけ正当に評価される人事処遇制度も取り入れています。社員は約100人と小規模ではありますが、だからこそ、一人ひとりの活躍の場があると考えます。仕事に真摯に取り組む当社の社員と共に、一緒に成長していただきたいと思います。(広島ガスプロパン 執行役員 管理部長/高橋 直哉)
広島県を中心に中国5県および愛媛県でLPガスを販売しています。LPガスは、家庭用・工業用・業務用・タクシー・フォークリフトなど多くの分野で幅広く利用されているクリーンなエネルギーです。
<大学> 広島大学、山口大学、香川大学、県立広島大学、広島修道大学、広島工業大学、広島経済大学、広島女学院大学、福山大学、下関市立大学、徳山大学、岡山商科大学、大阪経済大学、大阪体育大学、龍谷大学、九州共立大学、日本文理大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp223135/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。