予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/1
生活協同組合コープさっぽろ 採用担当です。コープさっぽろでは、店舗宅配事業の他、食品製造事業・エネルギー事業など、様々な事業で活躍する場があります。エントリー後の、コープさっぽろリクルーティングマイページ内で説明会情報を公開しているので、是非エントリーしてくださいね!!
宅配事業本部 運営マネジャーの武田さん。親子で立ち寄れるコミュニティスペース「トドックステーション」の立ち上げや、運営にも携わっています。
私は大学で食品開発を学び、添加物に厳しい自主基準を設けるコープさっぽろの姿勢に惹かれて入協を志望しました。内定をいただいたときは店舗勤務をイメージしていたのですが、配属は宅配トドック。最初は東区の雁来センター、2~3年目は札幌西センターや札幌南センターの地区担当として、配達の業務に就きました。宅配を始めてみると、同じ組合員さんと毎週お会いするのがすごく楽しくて。おじいちゃん、おばあちゃんが私が配達に行くのを待っていて、家族のように接してくれるんです。玄関先にすぐ飲めるような温度にさましたお茶を用意しておいてくれたり、夏は冷たいペットボトルをもらったり。雨や風の日は大変なときもありますが、「届けてくれてありがとう」「本当に助かるよ」と声を掛けてくれるので、とても励みになりましたね。日中は留守のお宅も多いので、「武田ニュース」という通信を手作りして、交流できるようにしていました。おすすめ商品に加えて、私が食べておいしかった料理や旅行先の出来事などプライベートなことも紹介。コミュニケーションをとれるよう通信欄もつけて、組合員さんとやりとりしていたんです。3年目にはブロックマネジャーを任され、エリア全体の数字を管理する立場になりました。どうすればチームのスタッフが働きやすいか、売り上げをアップする方法はないかと考えるようになったのもこの頃から。そして、4年目の秋からは宅配事業本部に異動になり、今は全道のセンターの運営に携わる立場になりました。まだ本部に来て2カ月ですが、何をしたら組合員さんに喜んでもらえるのか、現場で感じていたことを本部の皆さんに届けられたらいいなと思っています。コープさっぽろのグループには宅配以外にもさまざまな事業があって、同期がいろいろな部門で働いています。店舗でマネジャーをしている人や本部でアシスタントバイヤーをしている人、病院や介護施設などで食事を提供する給食事業で頑張っている仲間もいます。ほかにも、商品を積み込んで地域を巡回する移動販売車の「おまかせ便カケル」、高齢者にお弁当を届けながら安否確認をする「配食クルリン」など、全て把握できないくらい事業がありますが、どれも生活には欠かせない大切なものばかり。「食」の分野はなくなることはないですし、これからも日本の「食」を支えていきたいと思っています。(武田絵梨香さん/2016年入協)
生協は、協同の精神に基づき消費者の生活向上を目的に事業と運動を進めている組織です。コープさっぽろでは、「人と人をつなぐ」「人と食をつなぐ」「人と未来をつなぐ」をテーマに、食品の製造・販売・配達から旅行やエネルギーの企画販売、様々な社会貢献事業を通じて「食の安全・安心」と「より豊かなくらし」の実現を目指しています。
<大学院> 北海道大学、弘前大学、山形大学、早稲田大学、神奈川大学 <大学> 旭川大学、亜細亜大学、岩手大学、大阪産業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、神奈川大学、関西学院大学、学習院大学、北見工業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、釧路公立大学、群馬大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌保健医療大学、産業能率大学、静岡文化芸術大学、島根大学、信州大学、実践女子大学、星槎道都大学、専修大学、高崎経済大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京農業大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、道都大学、獨協大学、名寄市立大学、日本大学、ノースアジア大学、函館大学、弘前大学、藤女子大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道薬科大学、宮崎公立大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 北海道医薬専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、北海道情報専門学校、帯広大谷短期大学、日本自然環境専門学校、函館大谷短期大学、北海道武蔵女子短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp223915/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。