予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/18
こんにちは!クリプトン・フューチャー・メディア(株)採用担当の寺田です。エントリーいただいた方には会社紹介ムービーのURLをお送りしております。当社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーください!皆さんからのエントリーをお待ちしております!【オンライン面接対応】面接はすべてオンライン(Zoom)で実施いたします。
代表取締役伊藤博之は北海道大学に勤務の後、1995年7月札幌市内にて当社を設立。No Maps実行委員長、北海道情報大学客員教授も兼任。2013年に藍綬褒章を受章。
当社は、インターネット黎明期に、サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として起業し、これまでデジタルコンテンツに関わる事業を展開して参りました。得意の「音の商社」事業は、自社開発の配信サイト『SONICWIRE』を通じて世界に向けてダウンロード販売していますが、同サイトのデータ量は、数千万件を超えており世界でも最大規模です。また『SONICWIRE』では、楽器の音色をシミュレーションするソフト音源も多数取り扱っております。そして、歌声を奏でるためのソフト音源として、2007年に歌声合成ソフトウェア「初音ミク」を企画開発しました。「初音ミク」は、音楽・イラスト・動画など様々な分野でクリエイターを惹きつけ、多くの良作がネットから生まれました。これらクリエイター作品を多くの方に届けるのも当社の役割。ゲーム、CD、書籍、グッズ、アパレルなど様々な商業展開を、クリエイターと共に手がけています。100万人超のクリエイターが登録する投稿サイト『piapro』や、音楽レーベル『KARENT』も自社で企画開発し運営しています。また、キャラクターを3DCGとして舞台に登場させて行うライブコンサートも数多くプロデュースしております。「初音ミク」のライブは日本国内はもとより、北米・欧米・中国・アジアでも開催しており20万人以上を動員しました。その他にも、毎年大阪と東京で開催の『マジカルミライ』、毎年北海道で開催の『SNOWMIKU』などのイベントも自社で企画し開催しております。その他に当社で開発運営しているサービスとして、音楽クリエイターが自ら手がけた作品を、Spotify、Apple Music、YouTube Music、TikTok、LINE Musicなど広く国内&世界に配信するためのプラットフォーム『ROUTER.FM』、"モノ"としてのコレクション性と配信の利便性の両方を備えたスマホ用音楽カード『SONOCA』、北海道各地のイベントや観光等の北海道の「今」を受け取ることができる地域情報発信アプリ『Domingo』などがあります。クリエイターが物事を『ツクル』ための技術やサービス、つくった物事を発表する場、それらを『創る』ことが、当社が取り組んでいることとなります。
当社はサウンド素材を輸入販売する「音の商社」として起業し、クリエイターが物事を『ツクル』ための技術やサービス、つくった物事を発表する場をクリエイトしています。
当社は効果音・サンプルパック・BGM・セリフなど、数千万件のサウンドを取り扱っております。これらのデータ量を時間換算すると、3万時間以上、約3年半にものぼります。
<大学院> 東京大学、京都大学、東京工業大学、明治大学、早稲田大学、奈良先端科学技術大学院大学、北海道大学、北海道教育大学 <大学> 北海道大学、小樽商科大学、北海道教育大学、札幌国際大学、札幌市立大学、藤女子大学、酪農学園大学、札幌学院大学、札幌大学、北海学園大学、北海道情報大学、公立はこだて未来大学、弘前大学、立命館大学、法政大学、東海大学、大阪大学、大阪芸術大学、明海大学、東京工業大学、中央大学、上智大学、東京農業大学、神田外語大学、同志社大学、慶應義塾大学、徳島大学、立命館アジア太平洋大学、横浜市立大学、近畿大学、東京都市大学、成蹊大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 経専音楽放送芸術専門学校、札幌大谷大学短期大学部、専門学校札幌ビジュアルアーツ、吉田学園情報ビジネス専門学校、HAL東京
<海外の大学>テキサス大学、ニューヨーク市立大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp223940/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。