予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/29
現在、応募受付を停止しています。
佐藤有馬 2019年入社 北海道科学大学 未来デザイン学部人間社会学科 改修部
改修工事現場における材料、資材の発注・作業状況の写真撮り・住民対応が主な仕事内容です。現場が始まる前に、どのくらいの工程で終わらせるか、どの業者にお願いするか、材料がどのくらい必要なのかといった様々な施工計画を作りますが、実際に始まるとその場で判断が必要になる場面もあります。現場内では作業員の方々や住民の方々とのコミュニケーションが大事です。現場内での事故防止や工程がスムーズに進むよう作業員の方々との意思疎通は積極的に行います。また住民の皆様からの参考になる意見も非常に多いため、そういった声に耳を傾けつつ安心して生活していただけるよう努めるのも現場管理の仕事です。
雪のない時期は現場が動いているので忙しいことが多く、会社にいる時間も少ないですが、硬い雰囲気は無く慣れるのに時間はかかりませんでした。冬の時期は次の年度の現場の準備や小規模な工事がメインなので休みが取りやすいと思います。また、仕事を進める中でわからない点や疑問に思う点などは先輩の皆さんがなんでも聞いてくれるので気兼ねなく質問でき、建築を勉強していなかった自分でも着実に知識と経験を積むことができました。
大規模な現場では建築施工管理技士といった資格が必要になるので、それらの資格取得を目指しつつ、現場を以前よりもスムーズかつ無事故無災害で竣工したいと思っています。まもなく入社4年目にもなりますので、入社当初から先輩や協力業者の皆さんに助けていただいて得た経験と知識で後輩やいろいろな人の助けになれる人材になりたいです。