予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/24
当社にアクセス、エントリーいただき、ありがとうございます!2023年度卒の新卒採用を開始いたしました。皆さんの大切な時間を、大切な出会いと学びの場となるよう努めます。
2019年度入社の外国籍社員の張さんです。会社では設計を担当し、現場や工場でも活躍するフィールド型エンジニアとして日々成長していってます。
当社は、破砕機のメーカーです。収集されたごみは焼却場に運ばれ燃やされるわけですが、実はそのままだと燃えにくいんです。焼却する前に細かくして燃えやすくする必要があります。それを行うのが「破砕機」という機械です。一般ごみはもちろん、粗大ごみや産業廃棄物、冷蔵庫からボーリングの球まで、あらゆるごみを破砕します。しっかり燃やせばダイオキシンなどの有害物質も発生しません。ヘリオスは、この方法を初めて提案し実現した会社です。エンジニアの仕事は、この破砕機を設計すること。協力会社に製作を依頼し、検査や試験、メンテナンスなども行います。用途やニーズによって必要となる性能が異なるため、破砕機はすべてオーダーメイド。お客様の要望を真摯に受け止め、新鮮なアイデアと確かな技術で、ごみ処理のいかなる難問も解決していきます。国や県などの自治体からオーダーを受けた、神戸製鋼、川崎重工、三菱重工といった大手プラントメーカーと一緒にモノづくりを行っていく、非常にやりがいのある仕事です。エンジニアは理系の職業というイメージがあるかもしれませんが、決してそんなことはありません。私も文系出身で入社するまで破砕機という存在も知らなければ、図面を引いたこともありませんでした。でも、この会社の自由な社風に惹かれて入社し、半年後には理系出身の同期たちと一緒に新しい破砕機の設計図を描いていました。入社3年目からは1人で1案件を任されるようになり、今では北海道から沖縄まで日本全国を飛び回り、中国やシンガポールなど海外出張の機会も増えてきました。ヘリオスは、知名度こそ高くありませんが、この業界で国内トップシェアを誇る優良企業です。小さな会社だからこそ、設計だけではなく、プラントメーカーとの打ち合わせから、組み立てや検査といった現場での作業、全国各地にある破砕機のメンテナンスなど、幅広い仕事をすることができます。欧米、アジア、中国など、今後はよりグローバルな事業展開も目指しています。私たちの目標は、豊かな発想で設計を行い、現場でも活躍できるスーパーエンジニア。当社では、各々の個性と適性をとても大切にしています。設計部・東山雄大
「ごみは燃焼の前に破砕しなくてはならない」という今では常識となった考え方を提案し確立したのがヘリオスです。都市ごみ焼却処理の焼却前破砕処理の専門エンジニアリングメーカーとして、破砕によるごみ焼却の燃焼効率向上を追求し、その技術とノウハウを蓄積してきました。特に流動床焼却炉の前処理破砕機では日本ではトップシェアで全国300基以上の納入実績を誇ります。
新たな件名の販売(新規開拓チャレンジ)と納入後のメンテナンスサービス(安定したメンテ事業)が経営の両輪で、破砕コア技術を他分野に展開し業態を拡大しています。
社員の44%が女性社員(10名)で、女性の意見を聞きながら経営する方法をとっています。(休暇日程、有給休暇中のフォロー体制など)
<大学院> 青山学院大学 <大学> 神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、湘南工科大学、拓殖大学、東京工芸大学、宮崎大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp227959/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。