予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/19
現在、応募受付を停止しています。
学生の皆様こんにちは。(株)栗駒ポートリーの採用担当です。9月開催の説明会日程が決まりました!9月5日と9月26日 WEB開催です。是非この機会にご応募ください。当日は、若手社員も出席して仕事内容や当社の特徴をできるだけ判りやすくご説明するとともに、弊社役員より今後の取り組みについてもお話しします。皆様のご参加をお待ちしております。
「卵は流行にとらわれないベーシックな食品。だからこそ、日々の小さなことを積み重ねることが大事。失敗しながら前に進んでいってください」(常務取締役 本荘哲夫)
◆こだわりの鶏卵を東日本一帯に提供。2021年からは香港へも。宮城県栗原市に2農場、千葉県に1農場で、合わせて3つの農場で約82万羽もの鶏を飼育する栗駒ポートリー。徹底した飼育システムの下で生み出される卵は年間2億3000万玉にも及ます。健康第一に鶏を飼育。安心・安全な卵を、スーパーをはじめ、外食産業など東日本一円の多様なチャネルへ出荷しています。◆強みは鶏のAtoZを担えるグループの総合力宮城県・栗原の地で古くから鶏卵を生産していた農場をベースに、鶏の育雛・育成事業を展開する境野養鶏と孵化を専業とする岩村養鶏、そして、飼料製造販売会社フィード・ワンが出資することで2011年に新たに生まれたのが栗駒ポートリーです。グループ全体で一貫管理を担える体制が確立。大きな強みです。2019年に鶏の飼育を行う2農場と、卵の包装を行うGPセンターを新設。最新設備を導入し、防疫・衛生対策を強化し、省力化を実現しています。グループのバックボーンを生かしながら、地域をリードする鶏卵メーカーを目指していきます。◆2021年から香港へ鶏卵輸出開始日本国内だけでなく、香港へも当社鶏卵を輸出しています。日本で培った鶏卵の安全性を香港の飲食店・量販店でも評価いただいています。◆チャレンジできるフィールドで将来の主軸を担う存在へ会社が新たなステージに入った今だからこそ、求めているのは将来会社を担っていただける人材です。組織がまだまだ未成熟な分、自由にチャレンジしていける土壌もありますし、今後組織作りに参画する醍醐味も味わえます。生産から製造・販売まで一貫体制で展開している当社だけに、意欲や得意分野に応じた多様なキャリアの可能性が広がっています。地域の誇りを胸に、安心・安全で美味しい卵を送り出す。単純に見えて、最高に奥の深い仕事に挑戦していきませんか?
■「つながるいのち、無限大」 一個の卵から生まれるものは、命をつなぐ食文化や食卓を彩る多様な料理、健康を支える医薬品にも、私たちの世界は「たまご」で繋がっています。だからこそ、栗駒ポートリーは、たまごづくりに真剣に向き合っています。■「良い鶏から良い卵が生まれる」という信念「良い鶏から良い卵が産まれる」という信念は、健康な鶏を育てること。私たちは宮城県栗原市と千葉県君津市の大自然に恵まれた環境の中で、鶏の体内を活性化させる乳酸菌や枯草菌など有用微生物を飼料に添加するなど鶏の健康を第一に考え、採卵しています。■安全性の確認はHACCP(衛生管理指針)で行っています。食の安全が言われる中、鶏卵を安全に召し上がっていただくことは、生産者の使命です。全農場、全工場でHACCPの運用により、衛生管理を徹底しています。
3農場で約82万羽の鶏を飼育。鶏の健康を第一に考えたこだわりの飼育方法で産み落とされた新鮮な卵を、スーパーやドラッグストアを中心に東日本地域に提供しています。
<大学> 秋田県立大学、北里大学、國學院大學、駒澤大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東北大学、東洋大学、新潟青陵大学 <短大・高専・専門学校> 常磐短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp231975/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。