予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/29
現在、応募受付を停止しています。
この度はたくさんの方に当機構にご興味いただき、またご応募いただき、まことにありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。二次募集につきましては、今募集の結果次第での開始となります。気になりましたら是非エントリーいただけましたら、二次募集を開始した際にはメッセージをお送りさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。公益財団法人国際人材育成機構総務部 新卒採用担当
外国人技能実習生や日本企業の社長と話す機会が多い。コミュニケーション好きな人には興味深い仕事ですね。日本語でお手伝いをするので、英語力は必須ではありません!
当機構は、日本の社会と産業の健全な発展と開発途上国の経済発展に寄与する目的で設立されました。外国人技能実習生の監理団体としては国内最大で、唯一、現地政府と直接協定を結んでいる組織です。設立30年を迎える現在、国内15支局と海外5駐在員事務所があり、インドネシア、タイ、ベトナム、バングラデシュ、スリランカから6万人を超える技能実習生を迎え入れています。私たちがめざすのは、“人づくり”を通じての支援です。「日本の仕事に対する姿勢と考え方を学び、自国の発展につなげてほしい」「これからもより支援が必要な国の経済発展に貢献したい」という志があります。また、国内すべての技能実習生が健全な環境下で働けるよう、業界全体の発展に対する使命感も持っています。全国各地の産業発展にも寄与できる仕事のため、地域に貢献したい人やU・Iターン就職希望者も歓迎です。どこか頼りなかった技能実習生たちは、企業で経験を積んで見た目も中身も頼もしく成長。私たちに感謝してくれながら帰国する姿を見送る瞬間には、大きな手応えを感じます。(業務部長/齋藤英治)私は入団後、本部で法務省とのやりとりや国内講習のアテンド業務を経験。その中で、「もっと相手国のことを知り、深いコミュニケーションを取りたい」という気持ちが芽生え、言葉も全く分からないながらに海外赴任の希望を出しました。すると、5年目に駐在員としてインドネシアへ出向くことに。10年間駐在しましたが、現地労働省と直接交渉するなど若くして責任の大きな仕事を数多く経験。実習前の日本語教育にも携わり、数年後に彼らが大きく成長して戻ってくる姿を何度も見ました。この経験は、帰国後の静岡支局や東京支局での仕事でも大いに役立っています。我々の仕事は、「誰かの役に立っている」ことが実感できます。技能実習生にとっては頼れる相談相手であり、企業にとっては法律面も含め、幅広いサポートを提供できる立場。技能実習生を兄弟のように思える面倒見のいい人や東南アジアに興味がある人には、非常にやりがいある仕事です。協定を結んでいる国や支局の数も年々増加。今後も、多くの技能実習生や日本企業と深くかかわって、互いの国のためになるお手伝いをしたいと考えています。(静岡支局長/堀江建)
外国人材の文化・習慣を尊重し、日本社会での受入れを実現する。技能実習生にとって“日本のお父さん、お母さん” “日本のお兄さん、お姉さん”になりたい。それがアイムジャパンの思いです。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、亜細亜大学、奥羽大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、沖縄大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学園大学、北里大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、杏林大学、国立音楽大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、静岡産業大学、順天堂大学、城西大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、長崎県立大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、姫路獨協大学、広島大学、福岡大学、福島大学、文教大学、法政大学、宮崎大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、流通科学大学、和光大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp239329/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。