予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/11/11
11月 会社説明会予約を受付中です。希望の方は当日面接も可能です!本社(富山県高岡市戸出町3-23-77)あるいはオンラインでの開催となります。2022/11/11(金) 11:00~12:002022/11/21(月) 11:00~12:00みなさんとお会いできることを楽しみにしています。
入社から1カ月で店長を任され、3年後に役員、12年後に現在の立場に就任した下津佐雅之代表取締役社長。「店長を望む方には、それに合わせたトレーニングを行います」。
私たちは、お客様の笑顔を創造するために、1972年から8番らーめんのフランチャイズ加盟店として飲食事業に取り組んでいます。フランチャイズの利点は、広告宣伝による高い知名度や、食材の安定供給、多くのニーズに対応するメニュー開発など、経営面のバックアップを得ながらも、食空間においてはレイアウトの変更などで独自性を打ち出せることにあります。人一人の人生の食事の回数は、約9万食といわれています。その中の貴重な1食をお客様に気持ちよく過ごしてもらうために、社員とともに真剣に取り組んでいます。そうした日々の中、お客様から直接「ありがとう」と言われることが、この仕事の醍醐味といえるでしょう。キッチン業務やレジ業務などは日々取り組むことで、自然と業務内容が身についていきます。次に発注作業を覚えた頃には、お客様への思いを反映できるようになります。また、どの商品をどのようにプッシュするかなどといった販売戦略や販売促進に早い段階から関わることもできます。売り上げや来店客数に直結しているので、非常にやりがいが感じられることでしょう。成果を上げることができれば、自信にもつながっていきます。今から18年前、私は平社員からスタートしました。自身の経験から思うことは、お客様により近い人の意見を取り入れた方が、お客様により良いサービスを提供できるのではということ。月に1回全体ミーティングを実施して、社員の意見を積極的に取り入れています。社員の成長には、チャレンジが一番。結果の良し悪しはさておき、行動することで学べることがたくさんあります。そのやる気を後押しして責任を取るのが私の役割です。今後は食に軸足を置きながらも、これまでに培ったノウハウを生かして新規事業を展開していく考えです。そして最終的には、幅広い年代が力を発揮できる会社を目指しています。新規事業への着手は、定年と言われる年齢を超え体力が衰えたとしても、別のスキルを生かせる業務に取り組み、所得を得てもらいたいという思いもあるからです。弊社が目指す方向へ成長していくには、次世代のリーダーが必要なのです。弊社は自分たちの力で進んでいくアワーカンパニーです。自分の能力を活かせる。困ったことがあっても仲間が助けてくれる。ひとりじゃなく、みんなが我が事として思ってくれるのが当社の強みです。弊社に興味のある方、ぜひ私たちの仲間になりませんか。
富山県で主に8番らーめん事業を行っています。当社が大切にしていることは、食に関わる事業を通して笑顔を創造することです。自分の仕事が人の喜び・笑顔につながり、お役に立てたことが実感できる、従業員自身が日々目標を持って、氣の合った仲間と共に行動できる、働きがいのある職場です。
お客様の食卓をさりげなく支え「食の喜び」を感じて頂けるように、社員の様々な意見を採用し、より良いお店作りを行っています。
<大学> 金沢学院大学 <短大・高専・専門学校> 富山短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp240575/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。