予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/8
採用活動をまだまだ継続実施しています!オンラインでの会社説明会でまずは会社を知りたいという場合でも、リアルでの会社説明会で会社の雰囲気も感じたい場合でも若手の先輩社員がMCとなりご案内します。会社説明会へのご参加おまちしております!
対談メンバーの2人。ディーラーチームのK.S.さんとM.N.さん
▼接客の先の「営業」をしたい!【M.N.】学生時代、ケーキ屋のバイトで接客業に楽しさを感じ、営業職を志望しました。販売で終わらず、お客様とずっと接点を持てる仕事をしたくて、広島市の企業を中心に研究を進めたんです。【K.S.】私も同じ感じです。普通の接客じゃなく、「自分が提案したものを販売する営業」をしたいと思っていたころ、当社の求人を見つけて飲食業界から転職しました。【M.N.】実は私が当社にアプローチしたのは、卒業も迫ったギリギリのタイミング。でも、人事の方がとても親身で、社長面接でもフランクに話せて、全然緊張しなかった。ペーパードライバー歴4年でしたが、温かく迎え入れてもらいました。▼お客様から寄せられる信頼が喜び【K.S.】M.N.さんは入社当時、自動車にメーカーがあることも、軽と普通車があることも、車検の意味も知らなかったんだよね。最近になって聞いてびっくりです。【M.N.】実家のクルマがトヨタ車だから、トヨタぐらいは知ってましたよ(笑)。でも本当に何も分からなくて、まずは車種から覚えて、運転の練習もやり直して、お客様と一緒にカタログを見ながら知識を増やしていきました。【K.S.】そんなM.N.さんが、新人賞(年間36台販売)を受賞するなんて! しかもMVP(年間の最優秀賞)にも輝いているんです。【M.N.】MVPはK.S.さんも受賞されてますよ! 新人賞を取れたのは、周りの先輩方のおかげ。それに、お客様から逆に教えられたことも多々あります。自分を育てていただいたお客様から、店にではなく携帯に直に連絡があるとすごく嬉しい。「頼ってもらってる」と実感します。【K.S.】それはありますね。私もお客様が家族と来店されて、「奥さんです」と紹介してくれたりすると、「人対人のお付き合いができているなぁ」と思ってほっこりします。▼「トータルカーライフサポート」を提供できる社員に【M.N.】経験はそれなりに積みましたが、私はまだまだ知識不足。もっと勉強して、全力でお客様に向き合って、バランスよく対応できる社員に成長したい。【K.S.】私は店の責任者を目指しています。そのためには、どんな質問にも即回答できる豊富な知識量が必要。当社はクルマ販売・点検・修理・保険までトータル提供できる点が強みだけど、自分の中では少し保険が苦手分野です。社内研修などを活用して、学びを深めていかないと!と思っています。
モータリゼーション社会における21世紀の多様なライフスタイルを提案していくことに、NEOSの新たな可能性があります。私共は、創業以来、社会環境や顧客ニーズの動向に即応し、常に確かな技術で最良の商品をお客様に提供できるよう努めてまいりました。そして、そのために中期経営企画の策定などにより、社員一人ひとりがまさに一丸となり、その持てる力をフルに発揮してその実現に取り組んでおりますまた、人材こそ企業の財産であるとの考えから、特に中堅社員、若手社員を中心とした”人材”づくりにも力を注いでおります。この経営方針を着実に実践していくことがお客様のニーズに応えていくことであり、お客様への充分なサービスに繁がっていきます。常にお客様第一主義に徹することこそ、地域と共に発展を目指すNEOSの喜びであると同時に、私共の生きがいであると信じるものであります。「共に満足、共に幸せ。」これが私共の目指す姿です。(NEOS GROUP 代表 二村 一弘)
<大学> 岡山商科大学、関西大学、倉敷芸術科学大学、東海大学、東京電機大学、同志社大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島文化学園大学、広島文教大学、安田女子大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 比治山大学短期大学部、広島会計学院ビジネス専門学校、専門学校広島工学院大学校、広島工業大学専門学校、広島国際学院大学自動車短期大学部、専門学校広島自動車大学校、広島情報専門学校、広島情報ビジネス専門学校、広島文化学園短期大学、安田女子短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp241520/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。