予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/1
フィーリストの採用ページをご覧頂き誠にありがとうございます。弊社に興味をお持ちいただけましたらエントリーをお願いいたします!随時、説明会の日程等をお送りしております。
システム開発という仕事に熱く取り組むことができる人と一緒に働きたいと考えています。
【地方を拠点に最高・最先端の技術を提供】Webシステム開発をメインに行ってきた当社。ニアショア開発を事業の中心に据え、創業から6年目で社員100名規模になりました。システム開発を必要とする企業にとって、国内の地方都市に委託するニアショア開発は、東南アジアなど海外に委託するオフショア開発に比べ、品質やコミュニケーションのとりやすさの点で大きなメリットがあります。そしてエンジニアにとっても、地方に居ながらにして最先端の技術を要する開発に携われることは、大きな魅力です。現在、札幌、仙台、東京、京都の4拠点。今後も全国各地に拠点を開設していきます。【大切な社員と共に歩む】当社は理念の一つに「お客様と社員の幸福を追求すること」を掲げています。お客様だけでなく社員あってこその会社であるというのが私たちの信条です。平均年齢約30歳の若い社員たちにとって働きやすく楽しい職場であるよう、心がけているのは社内の風通しの良さ。月に一度全社員が顔を合わせる定例会議に加え、サークルやイベントなど社員同士が顔を合わせる機会を積極的に設けています。心から楽しい時間を過ごしてもらいたいから、サークルの多くは社員主導で、同じ趣味を持つ者同士の集まりです。例えばボードゲーム、マラソン、居酒屋研究会など。そこでは上司も部下もありません。こうした交流を通じて、常に自分を見守っていてくれている存在がいるという安心感を感じていただけると思います。【来たれ!熱くなれる人財】当社が望んでいるのは、システム開発という仕事に情熱を持ってぶつかっていける「熱い三流」です。器用に仕事をこなす一流よりも、本当にその仕事が好きで熱くなれる人と一緒に仕事をしたいと思っています。価値観を共有できる仲間と本気でモノづくりを楽しみたいと思っていただける皆さんからのエントリーをお待ちしています。<代表取締役 吉野 俊文(きの としふみ)>
■当社の魅力当社は現在創業から7年目。社員の平均年齢も30歳と若い会社です。会社を、文化を、自分たちで作り上げていくという実感を味わう事が出来ます。また、大手メーカー様や都内のベンチャー企業様などとお取引しており、首都圏の大手企業によるプロジェクトに関わることができます。最新の技術に触れたり、さまざまな志向を試すことができたりと、エンジニアとしての成長の機会が豊富にあります。■研修制度入社後は3ヶ月間、ビジネスマナー、IT基礎、開発言語、フレームワーク、グループ学習に取り組んでいただきます。実際に手を動かして作業するので、学んだ知識を自分のものにしていただけます。
<大学院> 九州大学、神戸大学、東京農業大学、北海道大学 <大学> 茨城大学、大谷大学、小樽商科大学、鹿児島大学、関西学院大学、北見工業大学、近畿大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、松蔭大学、成城大学、仙台白百合女子大学、千歳科学技術大学、東京工科大学、東北工業大学、同志社大学、名古屋市立大学、新潟国際情報大学、弘前大学、藤女子大学、文教大学、北星学園大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、宮城教育大学、室蘭工業大学、目白大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> ECCコンピュータ専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、釧路工業高等専門学校、国際理工情報デザイン専門学校、札幌情報未来専門学校、仙台高等専門学校、仙台コミュニケーションアート専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、函館工業高等専門学校、北海道情報専門学校、山野美容専門学校、吉田学園情報ビジネス専門学校
ハノイ工科大学、カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp242107/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。