予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/11
当社は、国際会議や医学会、文化施設の運営を主軸として、リアルからサイバーまで、最新の情報が集まる「場」をつくり、新たなコミュニケーションと未来を創造する事業を展開しています。社会貢献性の高い仕事に挑戦したい方、ぜひご応募ください。 応募希望の方は、企業エントリーをお願いいたします。エントリーされた方へ、エントリーシート提出方法をご案内いたします。たくさんのご応募をお待ちしております。
華々しい国際会議の成功を支える企画・運営のプロフェッショナルが会議運営ディレクターです
当社はコンベンション(国際会議・学術会議)の運営を主力事業として、1990年に設立されました。2012年のIMF世銀年次総会、2016年の伊勢志摩サミットなど「国際会議のコングレ」として歴史と記憶に残るコンベンションの企画・運営を数多く手掛け、成功に導いてきました。大型学術会議(学会)の運営にも数多く取り組んでおり、新しい知が生まれる場を支えることで、日本の学術の発展にも貢献しています。コンベンションのオンライン開催が急速に進むなか、「次世代型コンベンション」を提案し、ITソリューションを活用した新しいコミュニケーションや価値を生み出しています。さらにそのクオリティとホスピタリティを活かし、全国90ヵ所の文化施設・観光施設の管理と運営を基幹事業に加え、成長を続けています。民間企業としては初となる自社MICE施設(ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター)の経営をはじめ、2020年に開業した「コングレスクエア羽田」を含め、全国に3カ所の直営MICE施設を所有し、コンベンションを起点としたビジネスを幅広く展開しています。
私たちコングレは、コンベンションをビジネスのコアとして、様々な形でコミュニケーションの場を創造してきました。G7サミットのような首脳会議から、医学・医療、エネルギー、環境、科学技術、金融、男女協働参画、文化・スポーツなど、その分野は多岐にわたり、社会の関心が集まるところには、必ずコングレの仕事があります。コンベンションから派生した施設運営の事業領域も拡大し、さらにMICE施設の経営や、自主事業として展示会やイベントの主催も行っています。
<大学院> 大阪大学、筑波大学、埼玉大学 <大学> 青山学院大学、大阪市立大学、関西大学、学習院大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学、津田塾大学、東京女子大学、東洋大学、同志社大学、長崎大学、南山大学、法政大学、明治大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp242878/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。