予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/5/27
こんにちは。中央コンピューターサービス株式会社 採用担当です。当社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。6月の会社説明会のご予約を受付中です!説明会はWeb形式で行う日程と、対面形式で行う日程があります。内容はweb形式・対面形式どちらも変わりございません。その後の選考にも影響ございませんので、ご都合のよろしい日程でご参加ください。皆様のご参加お待ちしております!
「自分が携わったプロジェクトが無事に終了すると、達成感と楽しさを同時に味わえますね。プライベートと仕事のバランスが取れているので毎日充実しています」(西村さん)
ずっとIT関連に興味があり、高校生の時から自分でパソコンを組み立てていました。大学も情報系に進学し、IT業界で働きたいと目標を定めていたんです。当社のことはゼミの教授が教えてくれました。それから説明会に参加して、北海道で創業し地域に貢献していることや、自治体など公的機関のクライアントが多く経営基盤が安定していることを知り好印象を持ちましたね。何よりここで仕事をしたいという気持ちを後押ししたのは面接です。ルーティンワークをしたいのか、企画に携わりたいのか、どんな仕事をしたいのかと細かく希望を聞いてくれたんです。ちゃんと一人ひとりの性格や、適正を見極めてくれる会社なのだと確信しました。実際、当社は約40年の歴史がありますが、そこにとどまらず常に新しいことにチャレンジする姿勢を持ち続けています。社員にもやりたいことに挑戦させてくれる雰囲気がありますね。現在の所属は、自治体向けの総合行政システム「Web-TAWN」を扱うTAWN事業部。「Web-TAWN」は自治体クラウドとして北海道内No.1の加盟数を誇っています。私のいる開発課では、システム改修や新機能追加などの技術サポートとリリースを担当。5人のシステムエンジニアがチームで動いており、なんでも話し合えてやりやすい環境です。入社当時はサーバー系の知識を覚えるのが大変でしたが、今は理解が進み、質問にも答えられるようになりました。システムをより使いやすくするように問題解決を頼まれることもあります。自分で考えたものが形になり、うまくはまった時は本当に楽しいですし、やりがいを感じますね。社員それぞれにきちんと仕事が割り振られ責任が伴うので、どうやったらミスを防げるかを考えながら行動しています。入社2年目になって知識の幅も広がりましたが、責任感が芽生えたことが自分では一番成長した部分だと思いますね。今の目標は、まず一つのシステムを自分で最初の調整からリリースまで全て担当すること。ゆくゆくはプロジェクトを指揮して完成させられるようになりたいです。また、入社前はSEの仕事は残業が多いイメージがありましたが、それは杞憂でした。当社では仕事量が多すぎることはありませんし、有給休暇も取りやすいんです。ワークライフバランスが取れているので、プライベートも充実できますよ。自治体事業部 運用環境課 西村 優さん(北海道情報大学 情報メディア学部卒、2018年入社)
中央コンピューターサービス(株)(CCS)は、グローバルな視点で地域社会に密着した「地域情報化構想」を推進してまいりました。自治体や教育関係者等と手を携え、人工知能(AI)等の先端技術を含めた様々なICTサービスを全道・全国に展開すべく、北海道中標津町の本社を皮切りに、札幌(北区)・後志・十勝・東京(神田)に拠点を構えています。今後も情報化ネットワークを活用し、住民や行政、産業等を結び、新しい地域文化の創造を目指してまいります。
<大学> 小樽商科大学、公立千歳科学技術大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、早稲田大学、弘前大学、北海道教育大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp243673/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。