予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/3
当社では、医療機器関連・船舶関連といった景気に左右されづらい業種を主軸としてシステム開発を行っております。また、神戸で転勤がないのも特長です。システム開発は簡単な仕事ではありませんが、向上心をもって地道に取り組めば、着実に実力を付けられます!当社で働きながら一生ものの技術を身に着けませんか?
「私もSEとして業務に就いています。現場は大好きです。ライフステージの変化に合わせた働き方ができ、神戸で長くキャリアを重ねられる会社です」取締役社長
私たちピロートは制御系システムに強みを持ち、船舶や医療分野のシステム開発で実績を重ねているシステム開発会社です。船舶分野においては、船内の計装・制御を担うコントロールパネルや船蛇における各工程の制御ソフトウェアを開発しています。船舶分野は特殊性が高いため、同じ分野を手がけるシステム会社が少ないのが特徴。壮大な船舶の操舵をつかさどる知識を身に付け、専門分野を持ったIT企業として誇りを持って取り組んでいます。そして、医療分野においては大手医療機器メーカーの研究開発部門の案件を受託開発しており、先端医療や最新の技術に関われるのが大きな特徴です。特に血液検査分野では、操作パネル・制御・解析など検査装置の全てのソフトウェアについて要件定義・開発・評価を任されています。また、量産工程で使われるシステムも開発しており、リアルなものづくりに深く広く関われます。これこそが制御系システム開発の醍醐味。また、医療系システムは多くの人に必要とされ、医療の進化に貢献できます。社会とつながり、人の健康を支えている実感を得られる仕事です。また、現在、制御系システム開発の現場は若い技術者が少なく、その反面、あらゆる分野で制御系技術者が必要とされています。制御系システムの開発技術を身に付ければ一生の財産となりますよ。〈なりたい自分になるために、エンジニア主導で描くキャリア〉顧客先での開発ではなく、ピロート社内で先輩たちのサポートを受けながら取り組める社内開発スタイル。ものづくりに集中できる環境を用意しています。また、顧客から直接開発依頼を受け、企画から手がけられるため、リーダーやマネージャーの道も開けています。一方で、エンジニアとしてスキルを磨き続ける道もあります。エンジニアが進みたい道を見極め、可能性と長所を伸ばせるのがピロートの人材育成です。文系・理系の区別は全くありません。ものづくりが好きで、システムをつくる仕事に挑戦してみたい。そんな人が自分の進む道を見つけ、刺激や気づきを得ながら仕事をしています。社内は全員エンジニア。ものをつくる仕事が好きな人が集まって、ピロートは発展してきました。エンジニアが心地良く成長できる、ユニークで伸びやかなIT企業が、私たちピロートです。〈取締役社長 三吉綾子〉
当社は便利で豊かな社会作りに貢献するため、新しい技術、新しい価値の創造にチャレンジしていきます。私たちは創業以来、主に制御系を強みとして、船舶・医療・ロボットなどの様々なソフトウェアを開発してきました。近年、自動車や家電などにもIT技術が組み込まれるようになり、モノづくりの技術は年々複雑化してきています。私たちが開発するソフトウェアにおいても、純粋な装置制御だけでなく、エンドユーザーが使うUIの開発やWeb化の要求が多くなりました。このような変化に対応するため、既存の制御技術を洗練させつつ、新しい技術を取り入れてきました。そして今後も技術革新の流れは続き、複雑化も進むでしょう。そういった社会に貢献するため、技術者が生涯を通じて自身の技術を発揮・磨き続けることができる職場環境を提供したいと考えています。
<大学院> 大阪大学、京都工芸繊維大学、鳥取大学 <大学> 大阪大学、大阪教育大学、岡山大学、京都工芸繊維大学、島根大学、奈良女子大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山県立大学、兵庫県立大学、大阪電気通信大学、関西大学、摂南大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 神戸電子専門学校、HAL大阪
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp243828/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。