予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/28
当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!説明会の開催が決まりましたらご連絡いたしますので、まずはエントリーをお願いします♪
入社当時は販売促進を担当していた渡邊さん。現在は営業推進の業務で活躍中。ジョブローテーションを通じて、総合力が身につく環境があります。
◆渡邊 駿一/SHUNICHI WATANABE経歴:2017年新卒入社(入社5年目)→販売促進課→【現在】営業推進課現在、営業推進課に所属しており、テナントさまのビジネスをサポート業務を担当しています。各テナントさまの業績やスタッフの皆さんのコンディションを確認し、売上UPに繋げるためにはどんな課題があるのかを把握し、共に改善に取り組んでいます。世間の流行やAMU PLAZA小倉内での売れ筋商品などのトレンド情報を活用して、商品レイアウト変更を提案をしたり、入荷すべき新商品のヒントを提供するなど、様々な観点でのコンサルティングを行っています。様々なお客さまを相手に、信頼関係を構築していくことは決して簡単なことではありません。この仕事において大事なスキルはもちろんコミュニケーション力・発想力・行動力などたくさんありますが、まずは『目の前の人のために本気で役に立ちたい』という想いを持てる方だと思ってます。店舗の課題改善から売上UPを実現でき、テナントさまと喜びを分かち合えた瞬間は、言葉にならない喜びとやりがいを体感できます。今後一緒にお仕事させて頂く新卒の方と、その瞬間を共に味わいたいですね。◆萬代 諒/RYO BANDAI経歴:2014年中途入社(入社7年目)→営業推進課→【現在】販売促進課私が所属している販売促進課は、主にイベント企画やそれに関わる営業活動を担当しており、AMU PLAZA全体への売上貢献することを目標に日々努めています。例えば、九州の進出してないブランドを招いた期間限定イベントを企画したり、暦に対応するようなイベント・キャンペーンをやってみたり...基本的には自らのイメージを具現化していくクリエイティブな仕事だと思います。自らトレンド情報を収集し、お客さまの求めているものをイメージし、実現に向けて多くの方を巻き込んでカタチを作っていくので、かなりのエネルギーを必要とします。それでも自分のアイデアが実際にカタチとなり、人の目を引き、多くのお客さまがそれを目的にご来店される様子を目の当たりにしたときの達成感は非常に大きいです。部署の力だけでは叶わない企画も、多くの社員が積極的にバックアップしてくれるので、AMU PLAZAの運営を通して、北九州の魅力UP+街を元気にしたいという、同じ志を持った方ばかり。1つの仕事で社員が一丸となれる会社にいれること自体がとても幸せなことだと日々実感しています。
"JR小倉シティは北九州の中心部、小倉駅直結の”AMU PLAZA小倉”の運営・不動産管理を行っている会社です。日々、約10万人が行き交う街のランドマークとして、私たちは北九州の中心から、この街をもっと「明るく」、もっと「楽しく」、もっと「元気に」するビジョンを描き、日々の事業に努めております。不動産管理=場所貸しビジネスではなく、現在、約160店舗のテナントさまと共に、より良い施設づくり・街づくりを行っています。時代の流れと共に、お客さまのニーズは目まぐるしく変化していく中、お客さまから期待されるものとは何か、世間のトレンドはどうか、など様々な観点で、常に新しいAMU PLAZA小倉をイメージしながら、新テナントの選定やイベント企画に取り組んでいます。お客さまの衣食住に大きく関わっている会社として、どんな未来も必要とされる商業施設で有り続けるため、自分の発想と行動力を信じてこの時代にチャレンジし続けています。地域貢献したい方、発展途上の地方として自由なアイデアを活かしたチャレンジングな仕事にご興味ある方との出会いを社員一同、心待ちにしております。
常に新しい取り組みをやっていくことで経年優化していく会社。事業だけでなく働く環境や制度面から社員がより幸せになる会社を作っていってます。
<大学> 北九州市立大学、九州産業大学、久留米大学、下関市立大学、西南学院大学、長崎大学、福岡大学、福岡県立大学、山口大学、筑波大学、宮崎公立大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp244041/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。